川嶋雄司の独り言

将来、宿泊・観光産業を担う学生に伝えたい事 Part.4

Pocket

WEBがなんたるを知る前に、まずはGoogleに触れよう

前回の続きです!


将来、宿泊・観光産業を担う学生に伝えたい事 Part.3
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=38647


では今日でラスト。



将来この宿泊業界を担うであろう、生徒の皆様にお伝えしたスライドを抜粋してご紹介しますね。

反応が良かったスライドをご紹介

前回の続きになります。


クチコミやレビューがどれだけ宿泊予約に影響があるのか、ご存知でしょうか?

どの業種でも、まずはGoogleでどれだけクチコミを収集出来ているのかを知っておいた方が良いと思う訳で。




なおこうやって同じような部屋タイプで価格が違っても、レビューが違えば価格が多少高くとも 評価の高い方を予約すると言うデータが出ております。

一般消費者の感覚で見てみてもコレは納得。
どうせ泊まるならレビューの良いホテルが良いですよね?


実はコレ、今回一番生徒さんに伝えたかった事かも?
レビューもそうですが、Googleを語らずにWEBは語れません。




あとGoogleアプリで身近なテクノロジーを知って欲しいと思って紹介したスライドがコチラになります。
実はこのカマキリ、実はAR(拡張現実)なんですよね。

ちなみに今回のセミナー、一番盛り上がったのが「コオロギフード」と「カマキリ」だったと言う。。虫はキラーコンテンツだったのねw(苦笑)
ボクとしても、ARの世界をGoogleアプリで手軽に感じて欲しくてお伝えしました。


次に みんな大好きInstagramの店舗の位置情報のその先も、実はGoogle Mapsに繋がっております。
なのでGoogleの事を知らないと言う事は、ビジネスを放棄してると言っても良いかも?


そして生徒の皆様に、国内外を旅行されているお客様は 相当時間とお金をかけて旅行にしているのだよって言う事も 改めて感じて欲しいなと思いました。

しかしながら宿泊施設の現場も、地域共通クーポンの配布や検温・身分証明など、日々のオペレーションが忙しくなると ついつい忘れそうになるトコロなのですけれどね。


あと地方で地元愛が強いエリアほど、地元をこよなく愛して楽しんでいるエリアほど、ほっておいても人が寄ってくると思うのです。


もしも自身が住まわれている地域に観光客が増えて欲しいと願うなら、地元の良さを地元民がひたすらGoogle Mapsやインスタ・YouTube等のSNSで発信したり、レビューを投稿しまくるしか無いと思ったりします。

それってスマホとインターネットがあれば、0円で出来ますからね。
もしもアナタの発信を見て、他府県からお客様が観光・宿泊に来られたら。
そんな嬉しい事は有りません。

ただ毎日のカリキュラム・勉強をこなすだけじゃなく、日々WEBのトレンドを追って学んで発信しつつ。

目に見えづらいモノではあるのですが。


それがいつかご自身のアイディアや商品・コンテンツが、お客様に「他には無い価値」として提供出来るようになれば良いですね。

さいごに

セミナーを終えた後も、こうしてBlogを通して伝えたい事があります。


これから専門学校を卒業して、就職もしくは起業されるだろう学生の皆様に対して。
おそらく接客・接遇などは充分学ばれているとは思いますが、やはりこれからの未来・テクノロジー・ITなど、少しでもWEBの知識はある程度リテラシー高く知ってた方が良いかと思う訳です。

WEBの世界を 1知っているのと100知っているのと。
どちらが宿泊施設のWEBマーケティングの中核を担うポジションに就けるかは明確ですよね?


オペレーター(操作者)としてだけの勉強だけじゃなく、それなりのWEBの知識を持って。
専門学校を卒業した後、宿泊施設のWEBマーケティングに参加出来るぐらいの知識を持ち。
ホテルの売り上げを左右出来るぐらいになってくれたら嬉しいかな?




では最後に皆さんでハイポーズ!


今回の事を振り返ると、ボクもとても刺激を受けましたし 個人的にはこれからも学生の方に少しでもWEBの事やテクノロジーの進化を伝えられるような存在になりたいって感じました。


またこのような声をいただけるように。
次回もこう言う機会に呼んで貰えたりして、頑張って伝えられるようにボクも日々勉強しておかなくっちゃって思う訳で。

ではではご清聴ありがとうございました!



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    【九州北部豪雨災害】緊急支援金募集│遠くにいても出来る事があります。

    福岡・大分へのご支援をお考えの方へこの度の福岡・大分の記録的大雨により…

  2. 川嶋雄司の独り言

    1人で仕事しているので、これ以上の仕事の依頼はなんとなく無理かも宣言

    こんにちは、川嶋です!ボクは数ある宿泊予約サイトをサイトコントローラー…

  3. 川嶋雄司の独り言

    家にいたって、思い出はできない。│娘の卒園をキッカケに台湾へ行って来ました Part.2

    旅は、真っ白な画用紙だ昨日の続きですが、北九州空港から台湾の桃園国際空…

  4. 川嶋雄司の独り言

    2018年の祝日はココに注目│訪日客の多い東南アジア諸国の1〜3月の祝日を要チェック Part.1

    来年のWEB販売の指標にどうぞ今 国慶節真っ只中で、湯布院もたくさんの…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. らく通

    サイトコントローラー「らく通with」が、「ゆこゆこネット」と連携開始!
  2. 川嶋雄司の独り言

    年末年始が近づいて来たので、今一度サイトコントローラーの設定の見直しを!
  3. Yahoo!トラベル

    楽天に追従出来るか?丨Yahoo!トラベル、ANAの変動型運賃を採用したダイナミ…
  4. トリップアドバイザー

    【保存版】ホテル・旅館のメタサーチがどれぐらいあるのか?改めて調べてみました!
  5. 手間いらず.NET

    サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ丨ホテルスキップ株式会社が運営…
PAGE TOP