リアルもネットもインバウンド対応は京都が早い!
京都の観光情報を発信するDigistyle Kyoto(デジスタイルキョウト)が、海外から日本を訪れる観光客が増加していることを背景に、日本滞在をより楽しんでもらおうと同サービスを立ち上げました。
▲How to enjoy Japanse SAKE&SHOCHU -IZAKAYA-▲
第一弾は「日本の酒文化」がテーマのようですね!
https://www.youtube.com/watch?v=mGPBSnoKOvQ
しかし…動画のクオリティはともかく お持ちのスマホでカンタンに動画が取れて、すぐにアップロード出来る世の中になりましたね。
今では動画編集アプリも充実してますし、どんどんyoutubeをビジネスに使われている宿泊施設も今では多くあります。
「動画」には以下のような特徴があります。
●内容を分かりやすく短時間に伝達することが出来る。
●直感的な理解と訴求力に優れている。
●印象に残りやすく、認知度を高めやすい。
●視覚や聴覚に直接的に訴えるため、ソーシャルメディア上でより多くのリアクションが期待出来、顧客との接点を強化することができる。
そして配信システムとしてYouTubeを活用することで、さらにマーケティング効果を高めることが出来ます。
【YouTubeを活用するメリット】
●動画配信のために必要なインフラのコストが必要ない。
●検索エンジンのVSEO(動画上位表示)効果が期待出来る。
●ソーシャルメディアへの共有が簡単なため、拡散しやすい。
●すでに多くのユーザーが集まっており、コミュニティがある。
●ブランド接触の時間を長くすることが出来る。
まとめ
旅館の動画では個人的に「星のや」さんのコンセプトムービーが好きですね。
▲「静と動」が入り混じった凛とした時間が…▲
「星のや」の特徴は、ホームページのヘッダー部分がyoutubeになっている事です。
http://www.hoshinoya.com/
海外には無い日本独自のRYOKAN(旅館)の動画発信こそ、youtubeで訪日外国人にどんどん発信すべきだと思いますね〜。
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 楽天トラベル丨新たに「三井のカーシェアーズ」の取り扱いを開始しました - 2025年4月2日
- いまさら聞けない「コテージ」と言う宿泊カテゴリーとは? - 2025年4月1日
- 2025年3月25日、プラン一括管理ツール「かんざしクラウド」丨プラン作成時の基本情報にて、初期値(デフォルト値)の設定が可能に! - 2025年3月31日