ふるさと納税に宿泊体験を掲載するのは充分ありだと言えます
体験型返礼品だけに特化しているのが主な特徴ですが、今回の連携の流れで宿泊体験もどんどん出て来そうですね。
ROOTsが運営する体験型ふるさと納税サービス「さといこ(https://www.satoiko.jp/)」は、宿泊施設向けのサイトコントローラー「TL-リンカーン(https://www.seanuts.co.jp/lincoln/)」との連携を開始しました!これにより、宿泊事業者の商品登録が簡素化され、日付指定での宿泊予約がオンラインで即時完結できるようになったと言う事です。
【さといことは?】
体験型返礼品だけを掲載している、ふるさと納税ポータルサイトです。
自治体と寄附者と事業者を結びつけることで、生活者起点の新しい地方創生のエコシステムを作り出す。
【TL-リンカーンとは?】
ホテルや旅館の予約管理業務を効率化する画期的なシステムです。 旅行会社とネット販売の予約を一元管理したい。 オーバーブッキングや売り逃しをなくしたい。 複数の担当者で同時に使いたい 。PMSへの手入力の手間をなんとかしたい 。 過去の実績データを手軽に集計したい。すべてTL-リンカーンが解決します!
ふるさと納税サービスで、他の大手宿泊予約サイトとの在庫・予約管理が一元化できるようになったのは、「さといこ」が初めてになります。
ではその概要をチェックしてみましょう!
さといこ概要
まず「ふるさと納税」ですが、カンタンに言うと ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度の事です。
手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられ 地域の名産品などのお礼の品がもらえますが、 「さといこ」では地域の名産品ではなく、地域体験を用意しております。
なおこれまでは、ユーザーが宿泊候補日を記載したリクエスト予約を送信し、 それを受けた事業者が候補日を個別で確認する必要がありました。
そこがTL-リンカーンとの連携により、販売管理が簡素化しそうです。
では「さとふる」で「宿泊」と検索してみましょう。
「宿泊」で検索
https://bit.ly/3ig3gop
なんと35件がヒット!
その中でも、グランピングやテントの施設が多かったのはちょっと意外でした。
コレを見る限りまだそこまで宿泊体験のラインナップは無いのかな〜って感じなのですが、これから徐々に広げていく事でしょう。
さいごに
そのウチ他社サイトコントローラーの「TEMAIRAZU」や「ねっぱん!++」でも連携すれば、一気に宿泊体験やデイユース(日帰り)の返礼品のラインナップが増え、並行してふるさと納税利用が増えそうな気がしますね。
九州では鹿児島県は屋久島にしか体験プランが無いので、近場で利用出来そうなトコロが出てきたら、ボクも利用してみようかな?
では今後旅行をお考えの方も 上手に寄附をして、税金控除・気になる返礼品を頂きましょう!