▼新しいサービス

手間いらず丨訪日中国人向け接客・集客サービス『QRHOTEL』と連携を開始!

Pocket

新型コロナウイルスが落ち着いてからなら、手間いらずを介して利用されるかも

日中間のビジネスが今後どうなるのか?
それ次第かな…



サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ(https://www.temairazu.com/)は、株式会社イー・ビジネスが提供する、WeChatミニプログラムを活用した訪日中国人向け接客・集客サービス『QRHOTEL』と、2020年6月12日からシステム連携を開始しました!

【『TEMAIRAZU』シリーズとは?】
国内宿泊施設向けに複数の宿泊予約サイトの一元管理を行う基本機能と、予約情報の高速取得やイールドマネジメント機能等を備えたASPシステムです。宿泊施設は、『TEMAIRAZU』シリーズを利用することで、一括で在庫と料金のコントロールができ、収益を上げ、コスト削減が可能となり、利益の最大化が実現できます。

 

【WeChatミニプログラムとは?】
WeChat上で使われるアプリであり、追加インストールも必要なく、必要な時のみに呼び出せる手軽さと便利さから「次世代のアプリ」と呼ばれ、中国で急速に普及しており、日本国内でも今後導入が増えると予想されている。

 

【『QRHOTEL』とは?】
訪日中国人にフォーカスした、宿泊事業者向け接客・集客サービスであり、中国最大のSNSであるWeChatのプラットフォーム上で提供されている、日本初のSaaSソリューションです。


「QRHOTEL」はそもそも、日本の宿泊業における訪日中国人客の接客現場で 課題解決につなげるものとして2019年11月に正式版の提供を開始し、「周辺スポット案内」「おかえり案内」「日中音声通訳」などのホテルコンシェルジュ機能や、宿泊予約・館内ECなどの機能を備えています。




エンドユーザ(商品を使う人)はQRコードを読み込むだけで利用でき、ダウンロードやユーザ登録は不要です。



WeChat Payとの連動や、ソーシャル拡散など、SNSを活用した販促経路の拡大を支援しておりました。

連携概要

日本政府観光局 (JNTO) の発表によれば、2019年の中国からの訪日客数は、訪日客全体の約3割を占めています。

今回のシステム連携により、宿泊施設はTEMAIRAZUと『QRHOTEL』を併用することで、『QRHOTEL』を通じて訪日中国人へ客室を直接販売することができ、稼働率の向上と売上増加への貢献が期待できます。

エンドユーザである中国人訪日客にとっても、使い慣れたWeChatプラットフォーム上から『QRHOTEL』サービスを通じて客室を予約でき、支払いもWeChat Pay(電子決済)で済ますことができるため、利便性が高く、中国でのライフスタイルのまま日本旅行を楽しめます。

さいごに

今回のこの連携…皆さん肌で感じている通り、新型コロナウイルスの収束次第だと思いますね。
まだまだ中国からの訪日は好まれないでしょう。

現時点では日本に数年住まわれている中国の方向けと言ったトコロですが、そう言う方はある程度コミュニケーションも取れますからね。

何年後になるかは不透明ですが、数年後を見据えて連携をしておくのも良いでしょう。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. ▼新しいサービス

    旅のサブスク(R)「HafH」丨2023年4月24日より韓国ユーザー向けにサービスを開始!

    韓国版「HafH」をリリースし、遂に韓国へ進出以前Blogにて、202…

  2. ▼新しいサービス

    【三密回避】混雑状況をスマホで確認できるITサービス「ease」の提供を開始!

    ホテル館内で発生する「三密」を宿泊者やホテルスタッフに「見える化」へそ…

  3. ▼新しいサービス

    自撮り棒(セルカ)を持って、藤村さんのエクスマセミナーに参加して来ました!

    今回もエキサイティング&大盛況!!こんにちは。宿泊予約…

  4. ▼新しいサービス

    カカクコム運営の旅行メディア「icotto(イコット)」丨宿泊予約サービスを開始!

    旅好き編集者が厳選した施設の宿泊情報からニーズに合った宿選びや、航空券…

  5. ▼新しいサービス

    じゃらんnet丨「キャッシュレス・消費者還元事業」に参画し、消費者にポイント還元しよう Part.2…

    お申し込み自体は超カンタンですのでご安心を前回の記事の続きです。じゃら…

  6. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】今注目の長期滞在「サービスアパートメント」とは?

    「ホテルに住まう」新しい価値の創出「トランクひとつでホテル住まい」これ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. ねっぱん!++

    ねっぱん!で在庫しか更新していない施設様へ
  2. Go Toキャンペーン

    GoToトラベル丨延長する事が決定した今、宿泊施設ですべき3つの事とは?
  3. 川嶋の原点

    福井出身のボクが今湯布院で働いている理由③
  4. 川嶋雄司の独り言

    【2024年】個人的に買って良かったモノ 10選 Part.3(3、4位)
  5. じゃらんnet

    ■リクルートが管理・運営「じゃらんnet」について。(再編集/リライト版)
PAGE TOP