Airbnb

Airbnb丨コロナの影響で「オンライン体験」の提供をスタート!

Pocket

今は旅どころでは無いが 世界中の繋がりを作り、医療従事者の宿泊を紹介する事が出来ます

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、当分民泊は厳しいと言う事なのでしょう。
世界中のほとんどの人が引きこもっている中、早くもAirbnb(https://www.airbnb.jp/)が動きましたね。



新たな巣ごもりコンテンツとして、Airbnbは「オンライン体験(https://www.airbnb.jp/s/experiences/online)」の提供をスタートしました!

【オンライン体験とは?】
従来のツアーやクラスとはひと味違う、現地に住むホストが豊かな知識や専門的な技術・スキルなどを活かして、自分にしか紹介できない場所・コミュニティ・世界とゲストをつなげる、ユニークなアクティビティです。


元々Airbnbは「暮らすように旅する」と言うコンセプトでしたけれど、今は「暮らすように旅出来ない」ですからね。。
こう言う切り替えがパッと出来るトコロはさすがです!


もう既にAirbnbのオンライン体験では70件近いコンテンツが登録されておりますが、現在比較的欧米の方のオンライン体験が多いと言えるでしょう。

「ラテン・グラミー賞候補者によるコンサート」
「優れたワイン専門家のワイン教室」
「ボブスレーのオリンピック代表選手のある1日」
「家族でパン焼き体験」「手品のタネ明かし」などがあります。




どなたも高評価で凄い!
個人的には手品のタネ明かしが見てみたいなぁ…

ちなみにオンライン体験は、ライブ配信(WEB会議システム:Zoom)で行う少人数制の参加型ビデオセッションになり、ホストを務めるエキスパートたちとオンラインで交流し、世界中の人々とつながることが出来ます。

なお、直接対面型の体験と同じ方法で予約することが出来ます。

日本のオンライン体験も続こう!

では現在日本国内はどうかと言いますと、既に登録が2件ありましたのでご紹介しますね。

まず1件目ですが、20年近く僧侶をしてきたKuniatsuさん(大阪市)がホストの「日本の僧侶との瞑想」体験です




【体験できること】
このオンライン体験では、私が仏教の僧侶になった経緯と理由、および瞑想の実践についてお話しします。
次に、2つのタイプの瞑想を一緒に行います。 最初は20分間の唱法です。
このタイプの瞑想は、あなたがあなたの練習に深く入ることができます。
次に、10分間の呼吸瞑想を行います。その後、あなたの質問と実践についての反省を共有します。
私はまた、キャンドルや鏡を使った瞑想、気功、経典のコピー、禅の基本的な実践の1つである瞑想の数え上げなど、他の瞑想を提供できることを嬉しく思います。


僧侶になった経緯や瞑想の実践について話したあと、2つのタイプの瞑想を一緒に行うというモノのようです。



2件目はYukiさん(東京都千代田区)がホスト。
「Get Inside Tokyo Anime & Subcultures(東京のアニメとサブカルチャーの中に入ってみよう)」と言うタイトルのオンライン体験です。


【体験できること】
このオンライン体験は、以下のような方におすすめです。
– 日本への訪問を計画中
– アニメ文化をもっと知りたい
– サブカルチャーへの情熱を語るオタク仲間が欲しい
まずは、一人のオタクとしての自己紹介をお互いにします。どんな日本のサブカルに夢中になっているのか興味があるので、掘り下げていくためのヒントを提供します。
私のアキバツアーで普段私がたむろしたり、ゲストを連れて行ったりしているおすすめの場所を紹介します。
あなたの興味に応じて、日本のサブカルチャーを楽しむためのヒントや方法を、私の視点でお伝えします。
 - 秋葉原を満喫する方法
 - “アニメ観光スポット “としての日本の楽しみ方
 - 訪日前に準備するもの
アニメや漫画にまつわる話で盛り上がっていきましょう。


アニメ好きの方にとってはたまらないかも?

さいごに

Airbnbは「今後数か月間で、さらにたくさんのオンライン体験が追加されていく予定です」としています。


遠隔の体験にはある程度限界がありますが、旅に出れないこんな時だからこそ新しい文化を築くチャンス!
いつか旅するその日まで…体験を予習しておきましょう。

無料のオンライン・コンテンツに慣れている方が多い今だからこそ、皆さんが持っている最高のコンテンツ・スキルが有料で購入され、世界中で試される時なのかも知れませんね。



そして現在 一部の当該国および地域のみですが、Airbnbホストは医療従事者や医療救護活動従事者、救急隊員の方々が患者の近くに滞在でき、さらに自身の家族とは安全な距離が保てる宿泊先を提供しています。

Airbnbが今まで築き上げたモノの延長上で、Airbnbにしか出来ない事。
そして会社のミッション(使命感)やカルチャー(文化)が、こう言う事態で世の中の人を救えるプラットフォームになりますように。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. Airbnb

    旅館やビジネスホテルの値上げと共に、Airbnbなどのネット仲介サイトが今後も広がりをみせる。

    今こそ、民泊にルールと決まり事を作る時期だと私は思います。こんにちは。…

  2. 新型コロナウイルス

    宿泊施設で出来そうな新型コロナウイルス対策を考えてみた Part.2

    今まで出来そうで出来なかった事にチャレンジする良い機会と捉えましょう前…

  3. 新型コロナウイルス

    緊急事態宣言明けに備えて、今準備出来る事を再度考える

    結局のトコロ、細かい事をコツコツ積み上げるしかないアナタは待つのが好き…

  4. Airbnb

    遂に終了丨ねっぱん!++、Airbnbとの連動追加キャンペーン終了のお知らせ

    Airbnbとの連携が気になっている方は、今日中にお申し込みしましょう…

  5. 新型コロナウイルス

    「1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請」に対して思う事

    個人的には、医療現場の逼迫(ひっぱく)はメディアの発信力に寄るモノもあ…

  6. 新型コロナウイルス

    楽天トラベル丨事前決済による宿泊代金の送金前倒しを発表!

    新型コロナウイルスによる影響で、資金繰りを支援新型コロナウイルスの感染…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. ねっぱん!++

    ねっぱん!++丨「ベストレートの設定」割引・割増率(%)指定機能が追加!
  2. ▼新しいサービス

    ホテルのスマート化を推進丨DXプラットフォームサービス「hotelOS」に要注目…
  3. EPARKトラベル

    EPARKトラベルでも継続!丨雨が降ったら宿泊代金を100%キャッシュバック「お…
  4. おすすめランチ・ディナー

    国東ドライブにピッタリ│大分空港近く「くにさき牧場」へ行こう!Part.2
  5. Trip.com

    Trip.com丨「Go To トラベルキャンペーン」対象のホテル・旅館商品を8…
PAGE TOP