旅とは移動。こんな時代だからこそ、行かなきゃ分からない事がたくさんある。
昨日の続きです。
↓ ↓ ↓
「暮らすように旅したい丨広島市内で、娘と滞在した民泊体験記 Part.10」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=27532
クリスマス、広島で娘と宿泊した民泊体験がとっても素敵だったので、ご紹介させて致しますね。
【民泊とは?】
カンタンに言うと「民家に宿泊すること」。
ホテルや旅館といった宿泊施設ではなく、個人の自宅やマンションの一室などに宿泊することを指します。
※民泊先はコチラ
↓ ↓ ↓
「Cozy design house on the hill with pick-up service」
https://www.airbnb.jp/rooms/23618555
今回ボクと娘以外にもう一組、オーストラリア人ゲストのロブとニッキーが宿泊していたり、この日がたまたまクリスマスだったりしたので、ホストのYosukeさん・Haruさんお二人の粋な計らいでプチクリスマスパーティーをしようって事になりました!
賑やかに、食卓を囲んで
民泊先でパーティーって初めてで。
でもクリスマスの日、娘と二人でどう過ごそうかと思っていたので、ホストのそのさりげないお気遣いがとっても嬉しかったり…ホストのお二人ありがとうございます。
適当に飲みながら、ゆる〜くプチクリスマスパーティーがスタート!
持ち寄ったり互いに作ったり。
前菜やお肉・チーズにケーキなど、お料理も盛りだくさんでした。
お腹を満たした後は、ニンテンドースイッチの「マリオパーティ」でゲーム三昧!
いやー、ゲームは国境を超えますね〜。
「時間よ止まれ」
そんな事をふと思ったり。
食べて・飲んで・何気ない話をして…楽しかった夜が更けて行きました。
翌日。
ボクがゲームの相手をしないから、娘は朝からゲームしてくれる人を求めて彷徨う事に。
楽しい時間はあっという間…。
最後まで娘のお相手してくれたホストのYosukeさん・Haruさん、オーストラリア人のロブ&ニッキーには感謝感謝です!
改めてAirbnbの「暮らすように旅したい」ってコンセプトが、旅行好きのボクと娘にはほんとドンピシャでハマりますね〜。
さいごに
ボクはAirbnbを何度か利用してみましたが、やっぱり民泊は「泊まる」って言う事以外 ホテル・旅館とは別ジャンル&別カテゴリーだなって感じましたね。
どっちが良くって、どっちが悪いとかじゃなく。
数ある様々な宿泊スタイルを 服を選ぶような感覚でチョイスしたり、互いに宿泊しあったり体験したり、認め合う事が 今後宿泊業界で大事なんじゃないかなって思ったり…。
旅をしよう。旅とは重いバックパック背負ってひとりで海外を放浪することではなく、繰り返される日常から少しだけ勇気をもって逸脱すること。普段読まない本を読むのも旅だし、はじめてのカフェに行くのも旅だし、新しい友達と出かけるのも旅。今日から旅しよう。
— 吉岡ライズ(@riseyoshioka) December 31, 2018
ヨシオカ@ホテル起業さんのツイートが、ホント身に染みますね。
2019年がスタートし、今一度そんな事を感じました。