川嶋雄司の独り言

インターネットは災害時の為に産まれた│島根の地震に想う事

Pocket

旅館・ホテルは地震が起きてからの対応が大切だと感じます

4月9日未明の午前1時32分、島根県西部の内陸を震源とするM6.1、最大震度5強の地震が発生しました。




当初の公表ではマグニチュードは5.8でしたね。
実際の震度などはコチラでチェックされてください。
↓ ↓ ↓

「NHK NEWS WEB 気象・災害情報」
https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/index.html?id=JSA0180409013234_20180409040023


ちなみに島根県で震度5強の地震を観測したのは、18年前の鳥取西部地震以来の様です。

震源地は島根県美郷町で震源の深さは10km。
島根県で震度5強を観測したのは大田市、震度5弱は出雲市、雲南市、川本町、美郷町です。


その後もM2~4クラスの余震が多数発生しており、住居の損壊やけが人などの被害が報告されています。

宿泊施設はこれからが大事

今回、2016年4月に起きた熊本・大分地震から2年ほど経ってからの地震。

以前Blogにも書いてましたが、ボクはあの時たまたま東京に出張しており、湯布院に戻ったのは翌日だったんです。


「自粛ムードにNo│宿泊施設は泊まって応援する事が一番です。」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=11736


やっぱりあの時の状況を思い出しますね。
島根もこれからが大事です。

きっと2年前の九州の宿泊施設のように、島根エリアではキャンセルが相次いで起こっているのでは無いのかな?

なぜかと言うと、一番やっかいなのがマスメディアが報じた風評被害だからです。

対策の一つとして、現地からのSNS発信が重要

これからの対策として…マスメディアの報道と どれだけ温度差が違う「今」を伝えられるかが一番大事かと。

だって、ニュースを見ても普通に車が走ってますからね。
それだって発信しないと誤解されちゃうんです。


なんだって良いから…。
余震はまだあるかと思うのですが、BlogやSNSに乗せて島根県民一丸となって今のリアルな状況を発信し続けて欲しいと思います。




「島根県西部 地震について│スカイホテル大田&NEWスカイホテル」
http://www.skyhotel.jp/news/notice/%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html


実際に情報発信されている支配人や…




「4月9日発生の地震について│玉造温泉 松乃湯」
https://www.jalan.net/yad345638/blog/entry0004618249.html


じゃらんnetの宿ログも Googleの検索に引っかかりますので、是非何かリアクションしたいトコロです。


楽天の会長・三木谷さんが、以前「大災害時には電話回線が遮断されてしまいます。そんな時に生存確認やコンタクトを取る為に産まれたのがインターネットなんです」って言ってた意味が、今とっても分かるんです。


こう言う状況下だからこそ、インターネットによる発信がどれだけ大事か。
だって、この状況下でアナタの発信を待っている人がたくさんいるんですから。

さいごに

島根県西部を震源とする今回の地震についての詳細は、島根県の公式ホームページをチェックしましょう。



「島根県ホームページ」
http://www.pref.shimane.lg.jp/emergency/em_bosai/shimaneseibujishin.html


だってもうすぐGWですもんね。
島根県にご旅行をお考えの方は、正確な情報をキャッチしてお出かけしましょうね。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 湯布院ファイト

    とにかくやっちゃえ。

    いつの時代もやる人はやるし、やらない人はやらない。地震から一ヶ月後、「…

  2. 川嶋雄司の独り言

    ■「いい女は群れない!」女子旅 わたしの宿選び 【るるぶトラベル】

    こんにちは、湯布院の川嶋です。突然ですが、旅行ってどんなきっかけで…

  3. 川嶋雄司の独り言

    客室のWi-Fi接続をストレスフリーに丨QRコードを読み込めば繋がるようにご案内しましょう

    SSIDとパスワードを入れるだけでカンタンに作成してくれます(無料)こ…

  4. 湯布院ファイト

    宿泊の仕事は、経済を良くして滞在する人が幸せになる事

    東京出張最終日にそんな事を思いました。東京出張、四泊五日はあっと言う間…

  5. Go Toキャンペーン

    観光庁「GoToトラベル事業」参加施設の感染防止対策の実施状況丨いよいよ現地調査が全国で開始か!?

    自身の施設で取り組まれている感染症対策を、調査員にしっかり見て頂きまし…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. じゃらんnet

    ■観光経済新聞の宿泊予約サイト実態調査(15年1月5日)の感想
  2. tripla

    宿泊予約エンジン「tripla Book」丨ダイナミックパッケージ機能が追加!
  3. かんざしクラウド

    2024年11月26日、プラン一括管理ツール「かんざしクラウド」のプランコピーで…
  4. 手間いらず.NET2

    サイトコントローラー・手間いらず.NET 導入施設様へ│韓国の旅行会社「HOTE…
  5. じゃらんnet

    インバウンド販売強化したい施設様へ!│じゃらんnetの「グローバル集客サービス」…
PAGE TOP