食事提供している忙しい時間帯に、無理して電話予約は取らなくて良いと思う
現在、ホテル・旅館の宿泊予約は、おおよそこの3つじゃないでしょうか?
・インターネット
・リアルエージェント(旅行代理店)
・電話
しかし今後は施設の規模にもよりますが、サイトコントローラーを導入し かつインターネットによる予約に集約し、予約受け付けを出来る限りオートメーションした方が圧倒的に効率が良いと見ています。
もちろん、ヒトによる宿の「電話対応」じゃなきゃ不可欠な部分はありますが、こと「電話予約」に関してはいかがでしょうか?
ボクはそこの部分は、その宿の状況にもよりますが、宿泊予約サイトによる【宿泊代行サービス】
いわゆるコールセンターに頼ってイイんじゃないかと思っています。
もちろんサイト経由の電話予約になってしまうのでサイトの手数料はかかりますが、コールセンターによる現地決済での代行予約が可能です。
その他
・その宿泊予約サイトのポイントが付かなかない
・事前カード決済などは受け付ける事は出来ない
などの制約はありますが、各サイトがどのように対応されているかチェックしてみましょう!
国内OTA・コールセンターまとめ
【楽天トラベル電話予約センター】http://travel.rakuten.co.jp/callcenter/?lid=topC_others_bnr
⇒一番積極的にされているのは楽天トラベルでしょう!
楽天トラベルだけ24時間受け付けておりますし、予約センター経由の予約は結構見受けられます。
しかし…今は海外も電話で代行予約してくれるんですね!もちろん、コチラ経由にも手数料は発生します。
……………………………………………………………………………………………
【じゃらんnetコールセンター 】http://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3203.do?yadoNum=395384&yadoName=%96%AF%8Fh%81%40%89%C1%96%CE%90%EC%89%91&afCd=
⇒現状のじゃらんnetのサイトから行き着く事が出来ませんでしたが、Googleで検索してやっとヒットしました。
あんまりコールセンターにはチカラを入れている感じでは無いのかな?
……………………………………………………………………………………………
【一休.com/予約受け付けセンター】http://www.ikyu.com/dg/special/fullyear/call/start.aspx
⇒一休.comも22時と遅くまで受付しているんですね。どんなユーザーが利用するのでしょうか…?
……………………………………………………………………………………………
【らくだ倶楽部/電話相談「らくでん」】http://www.rakudaclub.com/navidial/
⇒オンライン予約に対して、電話代行予約の比率の高いらくだ倶楽部。
どのページを見ても電話番号が記載されているので、コールセンターへのチカラの入れ具合は他社さんと違いますね。
……………………………………………………………………………………………
【スマ宿/カスタマーサポート】http://www.sumayado.jp/faq/reserve/001.html
⇒スマ宿もコールセンター対応は一応やっていますが、場合によっては承れない場合もあるようです。
……………………………………………………………………………………………
【温泉ぱらだいす九州 事務局】http://onpara.jp/
⇒以前は満室になっても宿に空室状況を聞いてくる事もありましたが…最近コチラにはあまりお世話にならなくなりました。
……………………………………………………………………………………………
【Reluxコンシェルジュ】https://rlx.jp/concierges/request/
⇒コチラはコールセンターでは無いのですが、Reluxの面白いサービスの一つですね。
Reluxコンシェルジュは会員様へのサービスの一環として、お客様のご要望に添う形で旅館の滞在プランを提案してくれる無料サービスになります。
そしてReluxは、人工知能を導入しFacebookメッセンジャーで旅行の相談ができる「reluxトラベルボット」やLINE@など便利なサービスも展開中です。
……………………………………………………………………………………………
まとめ
もしも宿が忙しい時間帯に予約の電話がかかってきたら、アナタだったらどうしますか?
特に小規模の旅館は人手不足問題もありますので、そんな無理してまで電話予約に対応しなくて良いんじゃないかな〜。
上記の様なコールセンター・サービスが折角ある以上、手数料かかってでもコールセンターをカスタマーに紹介して ご利用頂くのもありかなって思います。
特にお部屋タイプやプラン数が多い施設ならなおさらですね。
※もちろん電話番号を聞いて折り返し電話予約を取ってもアリですよ。
そして電話をかけたお客様自身にも「宿って夕食を提供している時は忙しい時間帯なのかな?」とご理解頂く良い機会になるかも。
ちなみにコールセンター予約はネットに提供している在庫数も ちゃんと減らしてくれますので、サイトコントローラーで管理していればオーバーブッキングのリスク回避にも有効ですよ。
だから宿側も、まずはこう言うサービスがある事・利用出来る時間帯などを、フロントや予約担当者がしっかり把握しておいた方が良いでしょう。
それにクチコミ投稿も出来ませんしね(笑)
時と場合にもよりますが、慌てて宿が予約の電話対応をするよりも 落ち着いて代行予約をしてくれるコールセンターを紹介されたが良いかとボクは感じます。