川嶋雄司の独り言

「テクノロジーの目利き」と言う視点│ロボット対応はもう遠い未来ではない。

Pocket

近未来のテクノロジーを宿泊施設でどう活かすか?

こんにちは。
由布院温泉エリアで旅館のネット集客のサポートをしております川嶋です!

まだ11月半ばですが 2015年を振り返ると、人工知能を持つソフトバンクのロボット「Pepper(ペッパー)」や、Googleの全自動運転の車などが話題に出てきましたね。

このように、世の中を変えてしまうようなテクノロジーや技術が日々開発されておりますが、コレって旅館やホテルも他人事ではないはずです。

以前にもBlogで取り上げましたが、既に国内の宿泊施設ではハウステンボスの「変なホテル」(http://www.h-n-h.jp/)が、今年の夏から先駆けてロボットを導入して営業されております!

スクリーンショット 2015-11-11 01.00.27

【変なホテルとは?】
「変わり続けることを約束するホテル」がコンセプト。
メインスタッフはロボットで、先進技術を導入した世界初のロボットホテルです。環境にも配慮した現代的でスマートな設備は、滞在の快適性や楽しさももたらします。

コレは動画を見た方が早いですね、コチラを是非ご覧ください!



旅館・ホテルにお勤めの方、こんな時代が来るなんて想像出来ましたか?

一人のとんがった感性が世界を動かす

赤字経営だったハウステンボスの黒字化、そして今回の「変なホテル」開業などなど…。ほんと、H.I.S.の澤田社長は常識破りで独創的なアイディアと発想が素晴らしい方だと思います!

更に澤田社長のスゴイ所は「テクノロジーの目利き」が出来るって言う事。さらに投資出来るだけの資金力もありますしね。

例えば 幾ら人工知能を持ったロボットや技術が目の前にあっても、一般の消費者や社会に向けてソレをどうやって世の中で販売するか?誰が喜んでくれるのか?
そこに気付く人なんて中々いません。


なので、日本国内で技術者がお金になりそうな新しいテクノロジーを生んだとしても、それをどれだけ投資してどの分野のビジネスに活かす事が最適かを判断できる人材なんて 日本にはほとんどいないので、澤田社長の存在はとても貴重だなと思うんです。

なかなか「人工知能を持ったロボットを導入して変なホテルをやろう!」なんて思い付きませんからね。

もしも先を見通せる視点が無ければ、どんなに素晴らしいアイディアやテクノロジー・商品があっても、それをお客さまに届ける事は出来ないって事になります。

まとめ

だから今までの常識と言われるモノやコトに縛られないで、「変なホテル」のように新しい事にチャレンジしたり柔軟に変化を楽しんだ方が良いでしょう。
だって今の時代、一年後先の未来ですら予想なんて出来ませんから。

日本ではあまり重要視されていませんが、先を見通し・マッチングさせるいわゆる「テクノロジーの目利き」の技術が今後ビジネスにおいて絶対必要だと思います。

「旅館でロボットなんて使ったらダメ」なんて言うのは、この先待ち受ける”少子高齢化社会”でもう通用しないかも?
お客様が喜んで頂けるのであれば、どの業種であれ使えそうなテクノロジーを柔軟にどんどん取り入れましょうね!

いずれは「変なホテル」ではなく、コレが普通のホテルになるのかもしれませんよ。


では今日はココまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました!


もちろん私もこの先、テクノロジーと宿泊施設とを
結びつける「目利き」が出来るような
仕事がしたいですね。
「変なホテル」が気になる方はクリックお願いしま〜すっ!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

マーケティング・経営 ブログランキングへ

参考になりましたら、ぜひSNSで拡散してくださいねっ!

********************
 
Instagramやってます
川嶋 雄司のインスタグラムはこちら

Twitterもやってます 
ツイッターはこちら

Facebookはメッセージ入りでお友達申請して下さいね! 
Facebookはこちら
(メッセージも添えてよろしくです!)

 

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    今日で44歳丨これからも宿泊業界にとってプラスになる情報を惜しみなく発信していきたい

    そして年齢関係なく、新しい事にチャレンジしたいと思います朝7時頃、福井…

  2. 川嶋雄司の独り言

    いつかこの手を離れる、その日まで丨娘、美空(みく)9歳の誕生日を迎えられて

    コロナのおかげと言ったらアレですが、娘と過ごす時間が増えて嬉しかったり…

  3. 川嶋の原点

    ■藤村正宏さんのセミナーから一年…Blogを続けた感想とBlog一年生から二年生へ。

    ネットで自分なりの意見や考えを発信出来る有り難さこんにちは!宿…

  4. Airbnb

    注目が高かった宿泊にまつわるBlog5選│2017年1〜6月でアクセスが多かった記事ランキング! P…

    昨日で1800記事だったので、ここ最近の記事をランキングにしてみました…

  5. 川嶋雄司の独り言

    年末年始、まだ空室がある宿泊施設様へ

    まだ間に合う!ここからが勝負…なのですが 人手不足の昨今、無理に予約を…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ��膩��渇����鐃初��膣�鐃初����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申�渇��鐃�
��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩���

  1. スマホアプリ

    管理しきれない名刺をスマホでスッキリ管理丨名刺管理アプリ「Eight」でペーパー…
  2. 手間いらず.NET2

    サイトコントローラー『TEMAIRAZU』シリーズ丨マーケティング知識がない⼈で…
  3. かんざしクラウド

    かんざしクラウド アップデート丨「 自動延長機能 」のサービス提供を開始!
  4. 一休.com

    年末年始、キャンセル待ち希望のお客様には 一休.comの「空室待ち受付機能」をお…
  5. じゃらんnet

    2022年5月30日丨じゃらんnetで21点の機能改善を実施! Part.4
PAGE TOP