川嶋雄司の独り言

娘と旅をしながら…2020年の宿泊のカタチを大胆予想!

Pocket

こんな事が起きるかな?あったらいいなを自分なりに想像してみよう。

こんにちは、4才の娘と旅行中の川嶋です!
今朝は神戸で目が覚めました。これから車で北上します。

IMG_0164▲朝目覚めると、神戸港に到着!フェリーでの移動は楽だな〜っ♪▲

フェリーで娘と一緒にいて ふと思ったのは、これからの未来の宿泊予約事情。
未来の宿泊スタイルってどうなっているのだろうか…。

今の10代後半ぐらいの若い世代が社会に出て、どこか旅行に出かけようと思った時 どう言うサービスを使うのか?今後外国人はどうなる?

パソコンで予約なんて古い?
ロボットが宿泊予約代行?

appleが靴やベルト・イヤホンなど独自のウェアラブルを作り、アプリが宿まで案内?

なーんて、たまにこう言う事を考えるのは結構楽しいです(笑)
なので自分なりに5年後の2020年の未来予想してみたいと思います!


2020年はこうなる!?

ホテル不足で個人宅宿泊が一般的になっている

自分が持つ物件を宿泊施設として登録し、営業できるプラットフォームを提供している「Airbnb(エアビーアンドビー)」のようなサービスが、賛否両論ありますが一般化(インフラ)していると予想します。

宿泊業に限らず、どの業種もかなりの人手不足に悩む

宿泊者の受け入れをしたくても人材が揃わず、スタッフの教育が追いつかない状況になるのではないかと予想しています。
日本人の少数精鋭で、かつ何人かアジア圏の語学堪能なスタッフを数人確保して、しっかりインバウンド対応をとって行くのもありかと見ています。

LINEが宿泊予約サイトに参入

この先 LINEがこの業態に目をつけていない訳がないと思っていますし、LINEが入るとますますオンライントラベル業界が面白くなるのかなって考えたりしますね。
LINE@の存在も気になるトコロです。

消費税10%で日本人の宿泊が伸び悩み、免税で外国人が溢れる

ココはおそらく大きな分かれ目です。
インバウンドへの意識や受け入れ体制を高めるか?それとも日本人にとってゆっくり滞在出来る空間づくりにするか?

今どちらにとって優しい宿づくり・街づくりを目指すのかで、2020年にどう変化してるのでしょうかね。
でも国の政策として、間違いなく外国人観光客は増え続けるでしょう。

顧客管理・顧客対応で、ロボットが大活躍

インターネット予約はインターネットやパソコンで管理する方が適していると思いますし、この先人工知能を持ったロボットが宿泊施設の現場でどれだけ活躍が期待されるのかは未知数です。
でも将来、さすがに単純作業は100%ロボットにさせるべきです。

浮遊・海中・移動式など、宿泊施設が場所を変える

浮いたり沈んだり歩いたり…
ホテルって言うモノの概念は、ハウステンボスに「変なホテル」を作った澤田社長以降、面白いコンセプトのホテルが増えるでしょう!


まとめ

スマホの普及で、ますます面白い事を考える企業も今後どんどん増えるでしょう。
海外のインターネットサービスもボーダレスに日本に入って来ては、Amazonのようにそれがすんなり受け入れられてインフラになる事もありますしね。

いつもは引きこもってBlogを書いていますが、たまには旅行しながらのBlog更新も良いものです。

では のんびり里帰りしながら、引き続きBlogを更新します!

 

応援クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

マーケティング・経営 ブログランキングへ
The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    地震の後、湯布院にヘアカットのボランティアで来てくれた方に会いたくて。

    どうせ髪を切るならと、思い立って中津へ今年の4月、湯布院で地震があった…

  2. 川嶋雄司の独り言

    当たり前って価値観は怖い│小さい頃、毎日泳ぎに行っていた海が圧倒的●●だった件

    なぜなら、そこは沖縄に匹敵するぐらいの透明度の海でした。結局、福井滞在…

  3. 川嶋雄司の独り言

    いざホテレスへ! Part.1│草津温泉〜バスタ新宿までは、事前予約で片道なんと3000円で行けます…

    草津温泉から乗り換え無く新宿へ行けて便利なのですが、時間的に余裕があれ…

  4. 川嶋雄司の独り言

    ■頑張ってる貴方をハゲますサービスが登場!?

    値引きはどうかと思いますが、その視点と大胆さはスゴイです!こん…

  5. 川嶋雄司の独り言

    【Blogを書くスイッチを入れよう】Blogを書き続けて今日で2年目!毎日書くコツとは?

    ここ数年、Blogを中心に仕事してます。こんにちは。湯布院で旅館のネッ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 川嶋雄司の独り言

    共にニューノーマル時代を勝ち抜く丨2022年、東京ビッグサイト開催「国際ホテル・…
  2. Cansell

    ホテル予約の売買サービス「Cansell(キャンセル)」が、イベント情報「ぴあ」…
  3. 川嶋の原点

    ご縁に感謝!丨クライアント様から15年前の名刺がLINEで送られて来ました
  4. るるぶトラベル

    るるぶトラベル丨いつの間にかPCのTOPページに地図が出るようになりました
  5. 楽天トラベル

    【要注意】楽天トラベル丨2019年7月28日(日)AM1:00〜AM8:00、全…
PAGE TOP