一言で言うと「すべて込みの旅行プラン」で、ホテル施設内のモノは ほぼフリー(無料)になります
※一部有料のサービスもあります
ボクも一度はコレで宿泊してみたいですね。
国内外のリゾートホテルでよく利用されているプランで「オールインクルーシブ」と言う言葉を聞いた事がありますでしょうか?宿泊業に従事されての方や旅行慣れでしたら、「オールインクルーシブ」の言葉の意味を知っていたりしますけれど、一般の旅行者からするとほとんど聞いた事無いと思いますし ご存知ない方の方が多いのでは無いでしょうか?
なので今一度その意味と、どう言う宿泊体験なのかを調べてみました。
【オールインクルーシブとは?】
オールインクルーシブは英語表記が「All Inclusive」。日本語に訳すと「すべてが含まれる」という意味になります。
宿泊代金にホテル施設内の食事やドリンク、プールやリラクゼーション施設の利用料金、ジム・マリンスポーツなどのアクティビティ料金がほぼ含まれているホテルプランです。
(海外ではチップも含まれている場合あり)
なお日本のホテルとは違って、海外のホテルではサービスは無料ではありません。
でも「オールインクルーシブ」であれば ホテルマンたちの様々なサービスもほとんどフリーとなります。
主にリゾートホテルなどで用いられる料金体系の一つであり、元々はジャマイカのカリブ周辺で発祥したと言われる料金体系で 現在では世界各地のホテルで用いられております。
「オールインクルーシブ」だと よりリゾート気分を味わえそうですね。
ただし、一部高級酒やダイビング・モーター使用のアクティビティ等は別途料金がかかる場合もありますので注意が必要です。
では「オールインクルーシブ」のメリット・デメリットも深堀りしてリサーチしてみましょう!
メリット
最大のメリットは、予算の心配やお金を気にせずホテルで過ごせるという点でしょう。
お金がかかるからと言って、ドリンクやBAR利用・アクティビティ等を我慢する…なんて事も不要です!
それに滞在中財布を持ち歩かなくて済むのは便利かつ安心ですね。
なおリゾート系の宿泊施設ではほとんどクレジットカード決済OKですし、海外であれば最低限の現金だけ両替しておけばよいぐらいの手軽さなのも「オールインクルーシブ」の嬉しいポイントの一つです。
それに宿泊施設のアクティビティ代金も含まれていたりしますので、体験したいプログラムを中心に滞在中のスケジュールを好きに立てられるって言うのは最高かも知れませんね。
デメリット
宿泊代以外はほとんどお金がかからないのでトータルで考えるとお得に感じる場合が多いのですが…概(おおむ)ね宿泊料金が割高な施設がほとんどだと言えます。
また上記にも記載しましたが 人気のアクティビティは追加代金がかかることも多いので、たくさん体験するとそれなりの額になる事も?
なおお食事はビュッフェ形式のトコロが多く 連泊利用だとちょっと飽きてしまうかもしれません。
それに食べ放題なので太ってしまうかも?
※もしも施設にジムがあれば運動しましょうね(笑)
さいごに
色々と調べてみましたが、現在お酒を飲まなかったり 食事が1日2食のボクとしては「オールインクルーシブ」の料金形態はちょっと微妙かなって感じました。
それに滞在中は周辺をアチコチ観光する人にもあまり向かないと言えます。
では、どう言う人が向いているかと言うと…
- お酒をよく飲まれる人
- 旅行の目的がホテル滞在の方(外に観光に行かない人)
- 旅行中にお財布のことを考えたくない人…などなど。
ホテルでゆっくり滞在されたい方には非常にオススメとなります。
では気になる方は「オールインクルーシブ」の料金プランで是非ご利用くださいませ!
【ホテルの業界用語/関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=1458
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。