Airbnb

Booking.comが民泊に意欲!│Airbnbとの競争激化か?

Pocket

負け試合は挑まないだろうBooking.comの強みと、今後の展開とは?

先月、Booking.comが民泊を始める意向の記事が出ました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000106-asahi-bus_all

【Booking.comとは?】
オランダを拠点とする海外の大手OTA。
世界で120万軒超の宿泊施設を掲載し、宿泊予約コンテンツとしては世界最大の利用実績を持つ。


今まで日本の施設はホテルや旅館など約1万2千軒を掲載しており、民泊の掲載は見合わせてましたが、いよいよBooking.comが動きますね。


民泊と言えば、あのサイト

日本には民泊仲介の専門サイト・Airbnbが進出済みで、既に約5万1千軒を掲載し、昨年は延べ370万人超に利用されています。

ココにBooking.comが喰い込もうとはしておりますが…
ホスト(貸し手)としては、やっぱり手数料が安いAirbnbの方が有り難いでしょうね。


ちなみにBooking.comの手数料が12%です。


そしてAirbnbの手数料は、ホストが支払う手数料とゲストが支払う手数料の2種類あります。
ホストが支払う手数料は3%で、受け取る予定の売上金額から3%引かれます。

つまり、1泊10,000円であれば 300円をAirbnbに支払います。
ゲスト(宿泊者)が支払う手数料は、サイトの運営とサービスの手数料として6%〜12%で、宿泊料金が高くなるほど手数料が安くなる仕組みです。 


コレにBooking.comがどう対抗してくるでしょうか?

まとめ

ホテル・旅館はBooking.com
民泊はAirbnb

ユーザーもそんな風に、旅行の種類や気分・エリアによって使い分けていたかとは思うのですが、宿泊需要をBooking.comのアプリだけで全て取り込みたいって意図が見えて来ます。


あとはもう単純に手数料の問題ぐらいかな〜って思ったり。
3%と12%、どっちが良いかなんて明白です。


Booking.comが民泊登録施設に対して、果たしてどれぐらい下げてくるかが見ものです。

しかし、ホストとゲスト両方から手数料を領収しているトコロが、やっぱりAirbnbは面白いですね〜。


また動きがありましたらBlogでお伝えします!



[blogcard url=”https://www.booking.com/index.ja.html”][blogcard url=”https://www.airbnb.jp/”]

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 一休.com

    ■JAL、スマホサイトでも「一休.com」による宿泊予約サービスを開始へ

    お互いの弱い部分を補いあう時代へうーん、ジャルeエントリーシス…

  2. Airbnb

    コレは面白い!youtubeで見る宿泊予約サイト&関連の動画をご紹介

    イメージCMっぽい動画を手当たり次第チェック!こんにちは!宿泊…

  3. 川嶋の原点

    「誰でもいいから泊まって欲しい」からの脱却│エクスマに触れて

    "ネコ1本で行こう"と言うキッカケになったのがエクスマの藤村正宏さんで…

  4. ふっこう割・ふるさと割・クーポン

    九州の宿泊旅行、最大7割引き│2016年7月1日、いよいよ「九州ふっこう割」が開始!

    第1弾として7月1日~9月30日に九州で宿泊する旅行について、最大70…

  5. 新しい旅行のあり方

    ■H.I.S.&ANAのダイナミックパッケージ「HAnavi」、来年4月からH.I.S.海外支店など…

    今後は訪日旅行需要を見越し、H.I.S.の強みである海外店舗網を活…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 川嶋雄司の独り言

    2025年、東京ビッグサイト開催の「国際ホテル・レストラン・ショー(ホテレス)」…
  2. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】ホテルの「ペントハウス(Penthouse)」…
  3. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨ハワイのエリアページがリニューアルしました!
  4. Relux(リラックス)

    Relux丨新コンテンツ「映像でさがす旅」に要注目!
  5. Relux(リラックス)

    サービス開始から4年と7ヶ月│遂にReluxが会員数100万人を突破!(キャンペ…
PAGE TOP