しばらくReluxは日本語のみの対応となり、多言語サービス再開は世界情勢をみながら検討との事
今まで国内だけじゃなく インバウンドにもの凄く力を入れて来ただけに、コレは苦渋の判断だったかも知れませんね。
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」(https://rlx.jp)は 2020年12月21日(月)をもって、中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・英語の多言語サービスを終了しました。
【Reluxとは?】
株式会社Loco Partnersが運営する旅行サービスで、国内の高級ホテル・旅館の検索・予約に特化しています。
今回、Reluxの多言語サービス終了ページ(https://rlx.jp/global_farewell)を元に記事化させて頂きましたが、コチラがただのお知らせとかではなく これまで58万人以上の多言語サービスを利用したRelux会員への感謝を伝えるページだったのがなんだか素敵でした。
では今回の多言語サービス終了の背景や目的、Q&Aをチェックしてみましょう。
多言語サービス終了の背景と目的とは?
Reluxは2014年9月多言語サービスを開始し、中国をはじめ台湾や香港、韓国などアジア圏を中心に海外市場を開拓し事業を強化してきました。
事業開始から2020年12月時点で、約58万人ものユーザーが多言語サービスを利用。
Reluxを通して様々なカスタマーのニーズに応える多様な宿泊体験を提供しておりました。
しかし新型コロナウイルス感染症拡大に伴い大きな影響を受けた旅行業界において、Reluxは旅行業界の一員として国内旅行需要回復へ貢献する為、多言語サービスを終了し 経営資源を国内旅行事業へ集中する決断をされました。
なお多言語サービスの再開に関しては、世界情勢をみながら検討を進めて行くとの事…。
なのでしばらくReluxは日本語のみの対応となりますが、その後も変わらずお客様に特別な旅行体験をとどけるサービスを今後も提供できるよう努めていくそうです。
多言語サービス終了に関するQ&A
Q. Reluxポイントとクーポンは、多言語サイトクローズ後どうなりますか。
A. お持ちのポイントとクーポンの利用条件は変わりなく、今まで通りにご利用いただけます。
多言語サイトを使ってのご利用を希望される場合は、12月20日までにご予約くださいませ。
また、多言語サイトクローズ後も、Relux日本語サイトにてポイント・クーポンは引き続きご利用いただけます。
※ポイント利用注意事項:https://rlx.jp/lp/point/
Q. コロナ回復後は、多言語サービスを再開する予定はありますか。
A. 現時点、多言語サイトの再開は予定しておりません。
※変更がある場合は随時Reluxのホームページで告知あり。
Q. これからチェックイン予定の予約がありますが、予定通り宿泊はできますか?また、施設詳細と情報はどこから確認できますか?
A. 現在予約中のご予約には影響ございませんので、ご安心くださいませ。
ご予約の詳細については、ご予約後にメールにてお送りしております「予約確認メール」をご覧くださいませ。
Q. 今後は海外からでも、Reluxは利用可能でしょうか。
A. はい。Reluxの日本語ホームページからご予約いただけます。
Q. 予約をキャンセルしたいですが、どうしたらよろしいでしょうか。
A. 多言語サイトを使っての操作をご希望される場合は、お手数ですが12月20日までにキャンセル操作をしていただきますようお願いいたします。
多言語サイトクローズ後にご予約をキャンセルされる場合には、お手数ですが、弊社の多言語スタッフが代理キャンセルの対応をいたしますので、お問い合わせフォームにてキャンセルしたい趣旨と予約番号をご教示くださいませ。
※お問い合わせフォーム:https://rlx.jp/contact/
[Relux 多言語サービス終了の案内より引用]
さいごに
今世界は鎖国状態で先行きが見えない中、しばらくはGo Toトラベルへの対応など 国内需要にリソースを集中して運営していく事は良い決断だと感じます。
この数日でもGo Toの一時停止とかエリアで停止とか、電子クーポンが紙クーポンになったりとか…旅行事業者は急な対応を迫られる事も多々有りますからね。
ではまた国が徐々に開かれて、Reluxの多言語サービスが再開される日を楽しみにしております。
【Reluxの記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=31
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。