Expedia

ホントのようなウソの話!?│エイプリルフールでReluxとExpediaの2社盛り上がる!

Pocket

ありそうで…”今は”まだ無いかな。。

昨日の4/1はエイプリルフールでしたね〜。

【エイプリルフールとは?】
毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことです。


エイプリルフールには、各企業が毎年クスッと笑ってしまうような事を発表しますが…さてさて今年、宿泊予約サイトではどんな発表があったでしょうか?

ちょっとチェックしてみましょう!

Reluxでは、人力車送迎サービスを開始!?

4月1日 Reluxでは、人力車でご自宅から宿泊施設までお客様をお送りする、オンライン宿泊予約サイトとしては世界初のサービスを発表しました!?


「宿までの旅路も、Reluxでリザーブ人力車送迎サービス開始!」
https://rlx.jp/lp/jinrikisha


【人力車送迎サービスの特徴とは?】

・Relux特別プラン付き
車夫厳選の観光地へご案内する、特別プランをご用意いたします。

・選べるデザイン
足湯付き人力車や、かぼちゃの人力車など、様々なデザインの人力車をご用意。お気に入りの人力車で、あなただけの贅沢旅を満喫していただけます。

・なかなか着かない←(笑)
東京〜箱根 約20時間など、人力車での移動は、長旅となります。

【人力車送迎サービスの使用方法】

1. 「人力車サービス」にチェック
宿泊する施設が決まったら、人力車サービスにチェックを入れます。

2. ご自宅までお迎え
ご希望の人力車を選択後、ご自宅までお迎えに参ります。

3. 宿泊施設へ到着
到着後は車夫がお荷物の積み降ろしや記念写真の撮影をお手伝いします。


…などなど、なんか盛りだくさん!
しかし、東京〜箱根間の所要時間が約20時間って…これは中々ハードですね。。



ちなみに「予約へすすむ」をクリックすると…



ごめんなさい。ウソでした、だって(笑)
しかし エイプリルフールの特集ページまで作ってやっちゃうトコロが、なんかReluxらしいですね〜っ!

Expediaは、従業員の完全AI化!「人件費削減セール」実施

エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp)では4/1、すべての「人間」の従業員の業務を完全にAIでの処理に移行したと発表!?


「エクスペディア:完全AI化で従業員ゼロ~削減した人件費をお客様の旅行に還元!」
https://welove.expedia.co.jp/recommendation/33709/#coupon



これにより、お客様により最適かつ便利な形で旅行を提供していくとともに、人件費ゼロというコスト効率化を達成いたしました!

ではこれからは、AIロボットとやり取りしなきゃいけないのっ!?
未来だ。。


…って言う内容も、エイプリルフールに合わせた特別企画でした(笑)



もちろん、実際に社員をAIに置き換える予定は無いとの事。

「エクスペディアでは、旅行をより便利かつお得にご提供できるようAI化を進めておりますが、本当に人が望むものは人でないとわからない。」と綴っております。

さいごに

年に一度の事ですが、ReluxもExpediaもこう言うユーモアがあって面白いですね〜。
でもExpediaは10年後、冗談抜きでこんな風になっているような気がしますが、いかがでしょうか?

ボクも昨日Facebookに「好き過ぎて、手間いらず株式会社に転職してみましたw」って書いたら、思いの外ウソっぽくなかったみたいで、大変失礼しました。


湯布院の桜もすっかり満開。
今日はお天気も良く、春爛漫です。

年度が代わり気持ちを新たに、また新しいスタート&チャレンジをしてまいりましょう!

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Booking.com

    【コレは新鮮!】なんとagodaでは言語別にプロモーションが可能!!

    国別ではなく言語別で出来るのはagodaだけ!こんにちは。由布院温泉エ…

  2. Relux(リラックス)

    Relux丨「プランの特徴」の文字数上限が400文字→1000文字に拡張しました!

    自社のプランや他社OTAで出している文字数の多いプランをそのままRel…

  3. Expedia

    Expediaグループ傘下の民泊仲介サイトが統合丨「HomeAway」「stayz」が「Vrbo」に…

    アメリカでは「Vrbo(ヴァーボ)」の方がよく知られているってホント?…

  4. 川嶋雄司の独り言

    SNSはリアリティが大事│ネットとリアルの融合が普通になりつつある

    Facebookの投稿一つで 伺う予定の無かった施設様にExpedia…

  5. Expedia

    Expediaにも、Booking.comのプレミアムパートナーみたいな制度があるのはご存知ですか?…

    国内では唯一、ドイツ発のBeds24がプリファードソフトウェアパートナ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 川嶋の原点

    宿泊予約サイトが大好きな川嶋雄司プロフィール「川嶋雄司」ってどんな人?①
  2. TrustYou

    【TrustYou活用術 Vol.3】WEB上に出ている宿泊施設のレビューを瞬時…
  3. じゃらんnet

    2021年3月29日丨じゃらんnetの機能改善を10点実施! Part.2
  4. るるぶトラベル

    新るるぶトラベルになってから、各方面の反応をまとめてみた Part.1(ユーザー…
  5. 一休.com

    一休.comでログインパスワードを忘れてしまった時の対処方法
PAGE TOP