じゃらんフォーラム

じゃらんnet丨じゃらんフォーラムWeb版のページが 7月29日(水)に公開!

Pocket

イベントが強制的にオンライン化された昨今、じゃらんnetもそれにしっかり対応しております

毎年梅雨時の閑散期には、じゃらんフォーラムに参加していたんですけどね〜っ(悲)
今年は新型コロナウイルスの影響でどこもかしこもイベント中止…致し方ないです。



なのでもう 2020年はじゃらんフォーラムを開催しないのかな…っと思っていたのですが、なんとWebでフォーラムをすると発表がありました!


じゃらんnet丨じゃらんフォーラムWeb版のページを7月15日(水)に公開予定
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=36104


コレを知った時「あー、もうほとんどの事がWebでやれちゃうのかも?」って感じましたね。



そして前回の記事では 7/15公開予定と書いておりましたが、満を持して 7/29に「じゃらんフォーラムWeb版」が公開されました!

【じゃらんフォーラムとは?】
昨年顕著な成果を残された宿泊施設を表彰するじゃらんアワードや、盛りだくさんのコンテンツを企画するイベントです。


あいにく二週間ずれこんだが為に じゃらんnetの「Go Toキャンペーン」開始時期に巻き込まれ、せっかくの「じゃらんフォーラムWeb版」がちょっと目立っておりませんでしたので 今回Blogでご紹介したいと思います。

「じゃらんフォーラムWeb版」をチェック!

では「じゃらんフォーラムWeb版」を見たい場合はコチラになります。



じゃらんの管理画面「じゃらんフォーラムwebについて」にリンクが貼ってありますよ。



ジャジャーン!
ついに「じゃらんフォーラム2020」がwebでスタート!!



webになると、ご挨拶もテキスト(文字)になっちゃいますね。
当たり前ですが。

でも個人的にはテキストの方が何度も見返す事が出来ますし。
それに宮本さんのご挨拶の末尾「ささやかではございますが、このページ上でお届けする情報が 皆様の日々の運営に少しでも役に立ち、この苦境を乗り越えてより一層素晴らしい旅に満ち溢れる 日本の観光の未来を創り出す一助になることを心から願っております。」って言う一文に 少しウルッとしてしまいました。



そして講師の方のセミナーは、動画となっております。

コチラも毎回じゃらんフォーラムに登壇して、全国8箇所同じ事言うよりも動画の方が良いんじゃないかと思ったり。



各宿泊施設の取り組みインタビューもありつつ。



そして じゃらんリサーチセンターでは、今の旅行市場の動向を知る事が出来ます。

旅行・宿泊・観光業は、新型コロナウイルスの影響は計り知れないですね。



そしていよいよ「じゃらんフォーラムweb」も中盤に差し掛かりました(笑)
待ちに待った、リクルートライフスタイル:CS推進部・山田修司さんと石丸 雄嗣さんのトークセッションです!

ボクは以前から、お二人のやり取りをYouTubeでお見かけしておりましたので、今回コチラで何度も見返す事が出来るので なにげに良いのでは無いかと思ったり。
(YouTube「プレディカTV Season.5」は必見必聴ですよ!)



そして、各エリアのアワード受賞施設はココでチェックしましょう。



各賞を受賞された方々の想いや実践されている事などが知れる「2019 ナレッジ BOOK」はPDFでご覧頂けますので、気になるトコロはプリントアウトして スタッフで共有しましょう!

さいごに

「じゃらんフォーラムweb」、いかがでしたでしょうか?
今はGo To対応に追われているかと思いますが、それが落ち着いた方は「今を知る」為にも是非ご覧ください。


ちなみに。
今まで元々参加費が無料のじゃらんフォーラムでしたが、やはり参加するには大分県の場合は福岡市まで行かないといけなかった訳です。

交通費、そして一泊する場合は宿泊費・飲食代と。
ひょっとしたらコレを機に、スーツや革靴・ベルトなどを購入をお考えだった方もいらっしゃるかも知れません。

しかし それぞれに掛かっていた費用が、今回ほとんどの方が「じゃらんフォーラムweb」では0円でご覧になれます。
会場に行かなくても、オンラインの環境がある場所でしたら どこでもいつでも閲覧可能なのです。

コロナの影響で 半ば強制的にこう言う時代になってしまったと言う事を踏まえても、出張者が減ってしまうと思われるこの動き。
コレが宿泊業に影響が無い訳ありません。
なので宿泊施設は根本から考え方を変えていかないといけない状況になりつつあるのでは無いかな?

そしてリアルで人が出会う価値は間違い無く上がるんでは無いかと。
「じゃらんフォーラムweb」を見て、ふとそんな事を感じました。



過去の「じゃらんフォーラム」記事一覧
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=45


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. じゃらんnet

    お客様とは「利用者」と「顧客」の違いである│じゃらんフォーラム2016開催!

    宿泊業の方は、感性を磨く上でも参加される事をオススメします。昨日、ホテ…

  2. じゃらんnet

    リクルートライフスタイル:CS山田さんの講義は必聴!│今と、これからを知る「じゃらんフォーラム201…

    宿泊業の未来、ボクも堂々とこう言えるようにしたいっ!毎年、この時間をい…

  3. じゃらんnet

    ネット担当者は毎年行くべし!│今と、これからを知る「じゃらんフォーラム2016」Part.1

    宿泊業の方は、感性を磨く上でも参加される事をオススメします。おととい、…

  4. じゃらんnet

    2016年6月~7月、全国8か所にて「じゃらんフォーラム2016」を開催!

    ちょっとだけ昨日の続きです。「ホテルマリノアリゾート福岡」で結婚式をお…

  5. じゃらんnet

    「じゃらんフォーラム2023」に参加して、今後の動向をチェックしてきました! Part.1

    リクルートの業務支援が今後、宿泊施設の人材不足問題に切り込めるか?先日…

  6. じゃらんnet

    リクルートライフスタイル:CS山田さんの講義は必聴!【4】│今と、これからを知る「じゃらんフォーラム…

    「賢人たちからの伝言」から感じる事│ホスピタリティ=相手を知らなければ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. EPARKトラベル

    EPARKトラベルでも継続!丨雨が降ったら宿泊代金を100%キャッシュバック「お…
  2. Booking.com

    毎年恒例の楽天トラベル新春カンファレンスに参加しきました!
  3. 予約番

    2024年1月24日に実施丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が、12点の機…
  4. Go Toキャンペーン

    ゆこゆこ丨12月中旬に、地域共通クーポンが電子→紙クーポンに変更へ
  5. 川嶋雄司の独り言

    販促はボヤケたイメージよりも、くっきり明確化を。完成したHPよりも継続しているコ…
PAGE TOP