川嶋雄司の独り言

泊まった宿の事は、数日経てば忘れられてしまうと言う事を前提にプロモーションしよう

Pocket

人は連絡を取り合わないと忘れる生き物である

GW真っ只中。おそらく結構部屋が埋まってる事でしょう。
しかしながら、その先の5・6・7月の予約状況はいかがでしょうか?

GW明けは状況は一変し、GW期間中のようには行きません。
じゃあ、これから先どうすれば良いのか?

ではGW明けに危機感を感じている方に、あまりお金をかけずに今から是非やって欲しい事があります。

今後、特定の「誰」を思って発信するのか?

一度泊まられたお客様は、いくら良いお料理・おもてなしをしても すぐ宿の事を忘れます。
言い換えるとこの情報過多のこの時代、数日経てば話題にも出なくなり、記憶から消滅してしまうのです。

まず、宿の名前を忘れるでしょう。
よっぽどのインパクトだったりチェーンホテルじゃない限り、一ヶ月後には思い出すのも難しいでしょうね。

新規顧客ももちろん大事なのですが、一度泊まられた方が忘れないように。
宿泊時に宿泊施設のSNSで繋がれると良いでしょうね。

ゆるく長く。けっして囲い込むような事は無く。
次回の宿泊に思い出して貰うように心がけていけると良いのかなって感じます。



ではまず、インターネットを使った集客から考えましょう。
そのほとんどがスマホ1台でほぼ無料で使えるツールなのですから、これからやらない手は無いでしょう。

ではソーシャルメディア、いわゆるSNSが当たり前かつインフラになった今の時代に、今後宿泊業はどう対応していけばよいか?


・一度宿泊された方に向けて、継続的に情報発信し続けていく事
・発信に対して反応があった場合、コミュニケーションを取る事



ボクが重要だと感じるのはインタラクション(「 inter(相互に)」と「action(作用)」を合成したモノ)

つまり、今までテレビCMや紙のチラシなどの広告は「一方通行」で、見てる側は一方的に企業側が言いたい事を受け取るしか無かった訳です。

しかしLINEやFacebook・Twitter・InstagramなどのSNSはそれぞれに特性もありますが、何が楽しいかって「相互にコミュニケーション取り合える事」なんじゃないでしょうか?

それもお互いの負担にならないよう、ゆるく長くを心がけたいトコロですね。

オススメのSNSとは?

やっていて損はないと思うのが、やはりInstagramかな?

今回、ボクが監修してます「オーベルゼ レ・ボー」のInstagramをご紹介します。
https://www.instagram.com/aubergelesbeaux/



「インスタ映え」と言う言葉の流行りも一旦落ち着きましたね。

テキスト(文字)よりもスマホで写真が撮れればすぐに出来て、割とカンタンですのでオススメかな?



なお若い世代を中心にInstagramで画像検索し、消費行動を起こすと言う事はよくある事です。



何気なく撮った写真でも…




(#)ハッシュタグ次第で「いいね」数も伸びますし、コメントに対しても反応したいトコロです。

今回Instagramをご紹介しましたが、まずはどんなSNSでも結構です。
せっかくご宿泊されたお客様との接点を切らさず、忘れられない様にゆるく長く続けて行きましょう。

さいごに

GW明けの予約状況が悲惨な状態で、安売りするしか無い…

そのお気持ちは分からなくはないのですが、今一度どういう方に泊まって欲しいのか?
今一度考えてみたトコロですね。
きっと日頃から、SNS等で相互にコミュニケーションを取り合っている仲良しさんが来てくれると嬉しいモノじゃないかな。


ほぼ無料のインターネットを使って、GW真っ只中でも今すぐ出来る事はないのか?
ちょっと遅いかもしれませんが、1つのSNSでも良いので今からでもアプリをダウンロードして発信して欲しいです。

そして経営者の方が人任せにせず、自身の宿の事を率先して発信&コミュニケーションを取られたほうが良いのでは無いかと考えています。


そうじゃなきゃ、年間通してじゃらんnetや楽天トラベル等に広告費をかけ続けなきゃいかなくなりますので。

広告の全てが悪いとは言いませんが、うまくバランス取ってプロモーションかけていきましょうね。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    ホテレスに向かうその前に Part.7│風評で悩ましいと言われる草津温泉で実際に観光したら、思いのほ…

    草津の街中は白根山噴火の影響が感じられないほど賑やかでした!昨日の続き…

  2. 川嶋雄司の独り言

    宿泊施設で、料理や客室・温泉にはこだわるが、なぜ発信にはこだわらないのか?

    利用したアナタの宿をいつまでも覚えてる人はいない。宿に行って打ち合わせ…

  3. 川嶋雄司の独り言

    ■LCCのジェットスター・ジャパンが見舞金サービスを開始!!

     天候や火山灰の降灰(鹿児島桜島のみ)が理由でも見舞金の対象になり…

  4. Booking.com

    急にホテル・旅館のWEB販売に任命された未経験の方へ│これだけ宿泊施設があるのにWEBの教育は皆無

    ちょっとパソコンが詳しいだけでWEBの担当者になる業界だったりするボク…

  5. 川嶋雄司の独り言

    部屋タイプ数とプラン数が多すぎると、お客様はストレスを感じて離脱する

    更に。プラン数が多過ぎると、宿の現場も把握出来なくなってしまう国内の旅…

  6. 川嶋雄司の独り言

    台風19号と自然の驚異に、今後出来る事な無いか?

    今は過ぎ去るのを待つしかありません先程、台風19号が日本に上陸しました…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. Relux(リラックス)

    Relux丨宿泊施設向け「No-Showプロテクション」を、2020年3月31日…
  2. じゃらんnet

    【relux】「Loco Salon」にてお話させて頂きました。
  3. じゃらんnet

    2021年10月25日丨じゃらんnetの機能改善を12点実施! Part.3
  4. 川嶋雄司の独り言

    宿泊に関わるお仕事をしている人は、やっぱり旅行した方が良いと感じる
  5. 川嶋雄司の独り言

    2019年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の4〜6月の祝日を要チェ…
PAGE TOP