agoda

全世界のagoda掲載施設が対象丨2018/10/10〜 agodaが現地決済の導入を開始

Pocket

agodaで販売するメリットが薄まるとの声も

2018/10/03。
agodaと契約している施設さまは、agodaから一通のメールが届いたかと思います。
その内容はコチラ!



現地でのお支払いを希望されるお客様のニーズに対応した…と言った事なんでしょうね。

2018/10/10より、agodaでも現地決済がスタートしたと言う内容になります。

【現地決済とは?】
宿泊者は宿泊料金をチェックイン時(もしくはチェックアウト時)に宿泊施設様へ直接宿泊代金を支払う事を言います。


agodaはアジアを中心としたオンラインホテル予約を扱う、ウェブサイトおよびアプリになります。
そして昨年までは事前決済100%の宿泊予約サイトでしたが、agodaでも現地決済で販売出来るようになっておりました。

ボクとしてはagoda掲載のクライアント様には、現地決済はちょっとNo Show(不泊まり)の危険性があり、コレはとってもリスキーだと思い、agodaの担当者さんにも事前決済のみの販売でお願いしていたのですが…遂にagodaの現地決済が全世界でスタートしてしまい、それによって現地決済の導入見合わせ対応出来ないようになってしまったようです(涙)

では改めて、agodaの現地決済の特徴を見てみましょう。

機能・特徴

  • ノーショー対策のため、お客様は予約時に有効なクレジットカード情報の登録が必要となります。
  • 施設様側がご希望されるタイミングで、ご到着日前にカードの有効性を管理画面から再確認して頂きます。
  • キャンセル規約内のキャンセル、ノーショーが発生した場合、お客様のカードにAgodaがチャージ致します。
  • ノーショーの場合は管理画面からボタン一つで申告頂けますが、72時間以内にご報告を完了して下さい。

支払いに関して

  • お客様にチャージする金額は販売価格であり、アゴダからの予約通知に表示された金額をそのままお客様にご請求下さい。
  • Agodaへの手数料の返還作業は必要なく、精算画面ePassにマイナス計上し、自動的に相殺されます。
  • 現地決済予約一覧のインボイスも精算画面ePassの「送金」からダウンロードすることができます。

agoda現地決済 / Q&A

Q. 「現地決済」と「事前決済」の予約の見分け方は?

A. 予約時にアゴダから施設様に送信されるホテルバウチャーの右上に記載がございます。 また、サイトコントローラーをご利用の施設様はその予約通知にも記載されます。




Q. 「現地決済」予約の詳細はどこで見ることができますか?

A. YCS管理画面の「レポート」タブから「予約」にアクセスしていただき、「支払方法」で現地決済の予約のみをフィルターすることができます。


Q. 「現地決済」予約の手数料はどのように支払うのですか?

A. Epass上で事前決済予約の請求金額から相殺されるのでとてもシンプルです。Epass内「未精算予約リスト」からご確認いただけます。


Q. ノーショウの場合はどのように料金を徴収しますか?

A. YCS管理画面の「レポート」タブから「予約」にアクセスしていただき、該当のご予約ページを開きます。その中の「ノーショーとして記録する」をクリックしていただくと、予約時に入力されたクレジットカードが有効な場合アゴダが料金を徴収します。

さいごに

今回のagodaの狙いですが、恐らくまだクレジットカードを持っていない人も取り込みたいって事なのでしょう。
日本もそうですが、まだまだ現金主義の国や人もたくさんありますからね。

なお、多分一番に気になるのが、現地決済予約のコミッション(手数料)のお支払い方法では無いでしょうか?
agodaの現地
決済で入ったご予約に関してですが、お客様がチェックアウト後に自動精算となります。

事前決済で精算が必要なご予約は、agoda管理画面内 > ePass > 見精算予約リスト に表示されますが、現地決済の手数料はそこから自動的に差し引かれますので、agoda契約施設側での精算は不要になります。

まぁ何にしても、agodaで販売する一番のメリットが「事前決済100%」だったので、ボクとしてはなんとも微妙です。

では現地決済予約が入っても、粛々と対応致しましょうね。



【追記】
2年前の記事ですが、agodaの特徴を記載しておりますので、コチラも合わせてどうぞ!
↓ ↓ ↓

海外サイト「agoda」で販売をお考えの方へ│まず特徴を知ろう

 

agoda ホテル様専用 カスタマーサポート

365 日対応 ( 日本語: 9:00~16:00 ・英語:24 時間 )

電話: 03-6743-8525 ←予約 ID 番号・ホテル ID 番号をご準備のうえおかけください。
日本語メールアドレス biz_jp@agoda.com ←予約 ID 番号・ホテル ID 番号をご記入ください。

お客様専用 カスタマーサポート

電話: 03-5767-9333

お客様がagodaカスタマーサービスと直接連絡する必要がある際はコチラをご案内ください。
(ご予約番号と、ご予約時にご利用いただいたクレジットカードをお手元にご用意の上ご連絡ください。)


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. agoda

    保護中: agodaは手数料UPと引き換えに、地区の表示順位を上げる事が出来ます

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. Booking.com

    ■インバウンド予約が国内予約を逆転する日

    その足音は刻々と近づいています。インバウンド。…

  3. agoda

    インバウンドサイトのプロモーションとして有効!│Non Refundable(返金不可)プランで事前…

    飛行機チケットと一緒で、早めの予約をリーズナブルにアプローチしたい方へ…

  4. じゃらんnet

    【圧倒的感謝│今日で40歳に】自分の大好きな人達に会って来ました!

    昨夜は所属や会社は違えど同じ志をもつ仲間、国内外の宿泊予約サイトが一同…

  5. じゃらんnet

    GWに何かトラブルが起きた場合はコチラをチェック!

    いざと言う時にご確認ください。ダメモトでも、とにかく一度連…

  6. じゃらんnet

    ■数ある宿泊予約サイトに新規参画してみたい宿泊施設様へ!

    新規参画のお問い合わせフォームを集めてみました(笑)こんにちは…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. じゃらんnet

    2022年1月31日丨じゃらんnetの機能改善を15点実施! Part.4
  2. 川嶋雄司の独り言

    直前の宿泊の値下げがクセになっているネット担当者さんへ
  3. 川嶋の原点

    宿泊予約サイトが大好きな川嶋雄司プロフィール「川嶋雄司」ってどんな人?②
  4. Relux(リラックス)

    一流ホテル・旅館の宿泊予約サービス Relux(リラックス)が、福利厚生サービス…
  5. ▼自社予約システム

    Googleマイビジネスに「公式サイト」を露出するにはコレ!│フランス発の直販予…
PAGE TOP