Relux(リラックス)

「Reluxセミナー in 湯布院」に参加して感じた事│宿主の想いを汲み取り、これからも進化し続ける

Pocket

Reluxが、カスタマー・一流旅館・ホテルから愛される訳とは?

まずReluxは、ボクにとって色々と思い入れが強いOTA(宿泊予約サイト)なんです。


なぜならReluxの事を最初にBlogに書いたのは、ボクが独立してまだ間もない頃の2013年6月。



そして東京に出向いてReluxの方に初めてお会いしたのが、その翌月の2013年7月。


コネクタージャパンの中濱さんからお食事のお誘いを受けて、この時がReluxの方と初対面でした!

Reluxが生まれて四ヶ月ぐらいの、お互いまだホヤホヤの時でしたね(笑)

たしか事前にFacebookでご紹介頂いてからお会いしたのを思い出します。


そして…


あれから約三年半後、昨日遂に湯布院で「Reluxセミナー in 湯布院」が単独で開催されたんです!

【Reluxとは?
Reluxは一流旅館・ホテルのみを厳選した、会員制の宿泊予約サービスです。
全国各地の一流旅館・ホテルを泊まりあるいてきたReluxの審査委員による厳しい審査を通して、心からおすすめできる宿泊施設だけを厳選してご紹介しています。


あの時は東日本大震災後って事もあり、Reluxの事業の事はもちろん 宿泊施設に対する熱いお話を伺ったりしていたので、なんだか感慨深いモノがありました。


それもこれも、あの時から変わらず宿やカスタマーの想いを大切にされて来られてきた お二人のおかげです!


当時から年上にしか見えない(笑)、取締役・営業部長の塩川さんと…



熊本出身って事もあり 九州に対する想い入れも強い、営業部の新村さん。



そして新たに営業担当になった中島さん(右)と、プロダクト統括部の佐藤さん(中)

人材は現在約60名程で運営との事。



Reluxは、「一流旅館・ホテルのみ」と言う宿泊業界の中でもニッチなマーケットで、約三年半でこれ程まで展開されて来られたのは、ホント素晴らしいと思います。



そしてReluxのお二人のお話を聞いていると、なんだかこれからの宿泊は 【選ぶ】から【選んで貰う】ように変化して行くんじゃないかな?

しかもWEB上で、スマホで全て完結するような。
実際 予約の6、7割はスマホ経由と言われてました。


どうしてその宿が生まれたのか?原点を探る「Relux シアター」に注目!

そしてセミナーを聞いていて、ボクが改めてReluxのサービスは素晴らしいなっと思ったのはコチラ!

「Relux シアター」の取り組みです。



[blogcard url=”https://rlx.jp/theater/”]

【Relux シアターとは?
宿泊施設様の”人”や”想い”にスポットをあてた瞬間に紐解かれる大切な物語を、Reluxからみなさまへお届けします。


カンタンに言うとReluxに参画されている宿の、その現場の方の想いにフォーカスしたインタビューメディアです。




こちらに掲載されておられる方々。
今までどう言う想いで、どう言うご苦労や素敵な滞在話があったかなど、外注のライターとかでは無く Reluxが宿主の方に直接会われてお話を伺っているんです。


宿泊客は、その宿の歴史やストーリーなんてほとんど知らずに宿泊されます。

でも敢えて、Reluxはそこの根っこの部分を知りたかったんでしょうね。




しかしこの取り組み…。


素晴らしい事なのですが、それが宿やReluxの売上に直結することはおそらくありません。

だってそれは、今までどこのOTAもこう言う事をして来なかった事が物語っているんじゃないかな?




インターネットやスマホの存在で、「情報」がカンタンに収集出来たり「宿泊予約」がカンタンに出来るようにはなりましたが…

でもそんな時代だからこそ。



一軒一軒一人ひとりに、過去から現在までの宿に対する想いを聞こうって言う取り組み。

そのホテル・旅館で働かれて来られた人への想いを紡ぐその姿勢こそが、Reluxの最大の魅力だなって感じました。


ではこれからもReluxを通じ、素敵なストーリーがたくさん生まれる事を願っております!

[blogcard url=”https://rlx.jp/”]
The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. Relux(リラックス)

    宿泊予約サービス「Relux」丨「ポイント即利用」機能を春頃リリースへ!

    Reluxポイントは一年で失効してしまうので、貯まる予定のポイントは「…

  2. Relux(リラックス)

    ■会員数が7万人を突破!SNSを活かした高級旅館サイトreluxが好調♪

    facebookを中心に資金を注入!サイトの認知度が急激にUP…

  3. Relux(リラックス)

    Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース Part.2

    コロナ対策を17項目で表示し、ニューノーマル時代の旅に対応前回の続きで…

  4. Relux(リラックス)

    reluxが訪日旅行予約のBtoBサービス『relux グローバルプラットフォーム』の提供開始!

    中華圏の大手旅行代理店13社との業務提携を発表こんにちは!宿泊…

  5. Booking.com

    宿泊施設は知っておくべき、各OTA(宿泊予約サイト)のGo Toトラベル開始日まとめ

    各OTAが いつGo Toトラベル対象になるか?要チェックです7/27…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 新しい旅行のあり方

    Panasonic丨ホテルで「瞑想」?今後流行りそうな宿泊体験ソリューション「(…
  2. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】今更聞けない「リトリート(Retreat)」と…
  3. らくだ倶楽部

    サイトリニューアル後、安定稼働した「EAらくだ倶楽部」の使い勝手を検証!
  4. talkappi

    多言語AIチャットボット「talkappi(トーカッピ)」丨宿泊施設スタッフ向け…
  5. Expedia

    Expediaの販売が気になる方へ│インターネットを活用した集客方法 Part.…
PAGE TOP