6年1組・2組から30人が集合!成人式以来、20年ぶりの再会
いや〜っ、楽しくそして懐かしかった〜!!
今回 福井の実家に帰省した際に、一つの楽しみがあったんです。
それは20年ぶりに同窓会に参加する事でした。
なぜなら高校を卒業してから京都に4年住んで、その後は福岡に2年。大分に16年程住んでいるので、20歳を過ぎてからほとんど同級生と合わなかったので再会が楽しみだったんです。
会場の城山荘に入った瞬間、同級生から「ゆーきゃん!」って呼ばれて(←昔のアダ名です笑)
最初なんだか照れくさかったんですが、30年前に呼び合ってたあだ名でお互い呼び合って…懐かしさと気恥ずかしさが入り混じり、久しぶりに皆と会えたのが純粋に嬉しかったですね。

▲高浜小学校時代の同級生。みんなイイ感じで歳を重ねてました!▲
恩師の地村先生は、先生になって初めて受け持った最初の学級だったみたいで、アレコレ記憶に残った事も多かったようです。
お互いに「変わった」とか「変わってないなぁ」とか。
皆それぞれ家庭を持ったり子供がいたり色んな職業に就いていたりして。
地村先生も今年で教師生活ラストみたいで、なんだか時の流れの速さを感じますね。▲20年ぶりの同窓会も、20年前に成人式があった城山荘にて。▲
同窓会半ばに先生が「同級生同志で結婚した人はいないの?」って言ってましたが、それは無かったようで残念がってたのが印象的でした(笑)▲二次会は「CAFE ZOO」へ移動!まだまだ話は尽きません…▲
[blogcard url=”http://tabelog.com/fukui/A1803/A180303/18004742/”]▲電話しにちょっとお店を出るとシルエットが美しい名峰「青葉山」が。▲
湯布院の「由布岳」もそうですが、三角形の山が身近にあると安心しますね。
無意識にそう言う場所を選んでいるのかも?▲三次会は実家の近所の「スロウ」にて。左は昔からヤンチャだった大石君▲
[blogcard url=”http://spooon.info/shop292734/”]
名残惜しかったですが、翌朝が早かったので三次会は早めに切り上げました。
改めて思ったのが、自分もそうですが やっぱりみんな高浜が好きなんだな〜。まだちょっと余韻に浸っています…。
その後LINEやFacebookで画像交換して、これからもSNSでご縁が繋がりそうです。一昔前ではありえなかったですけどね。SNSよ、ありがとう!
2016年初日から楽しくスタートが切れたので、縁起がいいかも?
では今年も楽しく仕事しながら駆け抜けます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
