毎回同じテンプレートで請求するよりも、微妙に文章を変えて請求できるようにしましょう
これまでは複数回の請求時に1回目と同様の文章が送信されていましたので、これは嬉しいかも?
ホテル・旅館におけるキャンセルチャージの請求と督促を自動化するクラウド型DXツール「わきざしクラウド(https://www.wakixashi.com/)」がアップデート!
「請求文章の設定(SMS/Eメール用)」で2回目以降の文章設定を追加できるようになりました。
【「わきざしクラウド」とは?】
宿泊施設様及びその担当スタッフに代わり請求から督促、入金の消し込みまでを自動化するクラウド型DXツールです。
請求をしなければならない事案が発生した時に即座に「請求金額」や「宛先」を入力するだけであとは自動的に処理を実行します。支払いが完了するまで督促強度を上げながら、「SMS」に始まり最終的には「支払督促」までをカバーしています。
では詳細をチェックしましょう!
「請求文章の設定(SMS/Eメール用)」で2回目以降の文章設定を追加
今回のアップデートにより 2回目と3回目以降と督促が進むにつれて文章の表現を変える事が出来るようになっておりますので設定箇所をチェックです。
【利用手順について】
1.「請求文章の設定」から編集したい文章セットを選択します
2.請求文章の設定(SMS/Eメール用)の「2回目の文章を設定する」を押下
3.請求文章を入力します(3回目以降の文章も同様)
4.下部の「保存する」を押下して入力内容を保存します
「請求文章の設定」に関するその他の調整は以下のとおりです
・登録文字数の上限アップ(140文字 → 200文字)
・編集中の文章設定がより見やすくなりました
※海外対応用は上記の「編集中の文章設定がより見やすくする調整」のみ対応しています。
さいごに
今回のアップデートにより、毎回同じ文章のSMS/Eメールで請求するよりも 微妙にニュアンスを変えて通知した方が回収率が上がりそうですね。
では今後もわきざしクラウドで機能改善があればBlog等でご紹介したいと思います!
【わきざしクラウド 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=3213
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。