川嶋雄司の独り言

Go Toトラベル丨「避難旅行」と言う新しい「宿泊」のスタイルが合っても良い

Pocket

思わぬ「特需」。
でも「Go To トラベル」で一人でも二人でも人命が救われれば、それは素晴らしい事です。

現在、台風14号が日本列島に近づいております。



それなりに大きい台風ですので、河川近くにお住まいの方や 浸水の可能性がある地域の方は充分お気をつけください。



なお、前回の台風10号は 思わぬトコロで「Go To トラベル」が役に立ちましたよね?
ボクもその事をBlogでまとめておりました。


台風10号によって九州のホテルが満室になった、6つの複合要因を紐解く Part.1
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=37272


これまでは台風や地震などの災害が起こった場合の避難所として、公民館や学校の体育館など大規模な公共施設を活用することが一般的でしたが、「Go To トラベル」の影響で近隣のホテルが利用されると言う面白い動きがありました。



確かに。
木造建築よりもホテルのように頑丈な建物の方が安心・安全かも知れません。
それに…

「地元のホテルを地元民が利用する」

これこそ究極のマイクロツーリズムと言えるのでは無いでしょうか?

災害時において今後は宿泊施設も。
そして国や政府も柔軟な運用が必要になりそうです。

ピンチをチャンスに

「避難所が3密になりそうなので、避難するならお金払ってプライベートが確保されるホテルに避難したい…」



こう言うニーズは前回の「台風10号」と「Go To トラベル」で顕在化しましたが、そもそも潜在的に”避難の宿泊”と言うニーズがあったのは新しい発見でした。


ちなみにアパホテルは新型コロナウイルスの時もそうでしたが、災害時の対応が早く その結果としてブランド認知と好意度を上げているホテルチェーンなんだなぁと改めて感じます。

避難時に割引等での訴求は「避難したい」と言う方々にニーズを満たし、売上を得ながら認知と社会貢献でブランディングにもなりますので、とても良策かと思います。

それに台風の時は 観光やビジネスで動く人は極めて少ないので、ホテルに避難する事は利用者にもホテルにも合理的な判断ですよね?

「Go To トラベル」が終わってからも 台風が近づく時期にピンポイントのお日にちで。
これからも同じような政策で 補助金を採用して貰えたら…と思ったりもします。
※もしくは事後申請扱いでも補助が出るような制度など。

日本人の税金で日本人を守る政策として どうでしょうか?

それに今回の「Go To トラベル」で”東京除外”と言う。
エリアを絞った対策が出来た経験を無駄にしない為にも。

さいごに

なお、ホテルだから100%安心と言うわけではないので 油断はしないようお願いします。
あとホテル側の皆さんはこの台風の中働かれるわけですから、本当に頭が下がる思いです。

では働かれる皆さんも避難をお考えの方も、今回の台風10号で何も被害が出ない事を祈っております。



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 手間いらず.NET

    サイトコントローラーの「手間いらず.NET」で、ログインパスワードを10回間違えた時の対処法

    従業員の方が辞められた時などは、パスワードをマメに切り替えた方が良いか…

  2. 川嶋雄司の独り言

    今日から4泊5日間、東京〜東北へ出張│宿泊に携わる方々に会えれば嬉しいです!

    タイミングが合えば、声かけてくださいね今 大分空港でBlog更新してお…

  3. 川嶋雄司の独り言

    旅館・民宿・ペンション向けかも?丨2020年5月25日(月)13:00〜14:00 コムサポYou…

    動画を通じて、今後打つべく策を語り合えたらと思います新型コロナウイルス…

  4. 新型コロナウイルス

    今だからこそ、奮い立たせて発信しましょう

    営業してたら「開いてますよ」と。休業してたら「いつまで休んでます」よと…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. じゃらんnet

    Go Toトラベル丨国内でも主要なOTA(宿泊予約サイト)のクーポンが いつまで…
  2. じゃらんnet

    2021年7月26日丨じゃらんnet「業務サポートサービス」の機能改善を2点実施…
  3. Yahoo!トラベル

    Yahoo!トラベル│ダイナミックパッケージ「ヤフーパック」を2018年12月よ…
  4. 川嶋雄司の独り言

    自粛はNo!│他県にお住まいのアナタにも出来る事があります
  5. Staysee

    TL-リンカーン丨宿泊管理・PMS「Staysee(ステイシー)」と2WAY連携…
PAGE TOP