台風の備えはお早めに。今回特別警報級ですので迷わず避難を。
もうすぐ台風10号が、沖縄・九州に上陸しそうですね。
メディアもコロナの事を忘れるぐらい、九州では台風10号の事をメインに報じられている状況です。
今ボクは大分県は国東市にいる訳ですが…まさに嵐の前の静けさと言ったトコロでしょうか?
現在(2020/09/05 11:25)我が家から見た窓からの風景。
外は雨風も無く、嘘みたいに静まり返っております。
ちなみに台風大国の日本に住んでいる方でしたら 今まで幾度となく台風は経験して来ているとは思うのですが、ボクは今回の台風10号の現時点でのスペックを見てちょっと驚愕しております。。
台風10号 | |
名称 | HAISHEN(ハイシェン) |
大きさ | — |
強さ | 非常に強い |
存在地域 | 南大東島の南南東約200km |
中心位置 | 北緯24度05分 東経131度50分 |
進行方向 | 北西 |
速さ | 15km/h |
中心気圧 | 920hPa |
最大風速 | 中心付近で50m/s |
最大瞬間風速 | 70m/s |
暴風域 (25m/s以上) | 中心から280km |
強風域 (15m/s以上) | 北東側500km 南西側390km |
そうとうデカくて強いです。
なお台風は地震と違い ある程度の予測が出来ると言われているモノのとは言えれていますが、今回の台風10号に関しては規模が大き過ぎてそれドコロじゃなく、これほどまで恐怖を感じた事は今まで無いかも知れません。
九州から離れ、車で移動するなら今のウチかも?
それか完全に台風が過ぎる7日の夜まで、早めに最寄りの安全な場所に避難しましょうね。
ではなんだかギリギリのBlog投稿になってしまいましたが、なんとか宿泊施設でやって貰えたら嬉しい事を3つ書き綴ります!
今からやっておくと良い3つの事
①いつでもスマホで台風情報にアクセス出来るようにしておく
まず1つ目ですが、宿泊施設はもちろん 宿泊予定の方だったり、移動をお考えだった方は スマホアプリやテレビで早めに台風情報をキャッチして、無理に旅行に行くのは控えて すみやかに行動されてください。
台風10号が九州・沖縄に近づいていますが、大気の流れを視覚的に確認できる「https://t.co/3xj4pu5qui」がとっても便利でオススメです🌀https://t.co/11AU52HXk9
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) September 4, 2020
ブラウザでも見れますし、アプリでダウンロードしておいても良いかも?(無料です)
台風の進路が気になる方は是非📱😃
情報収集にオススメなのはwindy.comと言うサイト(アプリ)ですね。
ボクはコレで気象情報をチェックしております。
※あとウェザーニュースやYahoo!天気・災害などでもチェックされてください。
そしてスマホ・PCの充電はもちろん、食料・水・ガソリンなどもしっかり蓄えておきましょう。
毎年巨大台風に見舞われる沖縄の与那国島では、停電を前提として、2Lのペットボトルに水を入れて冷凍庫でガチガチに凍らせ、順次冷蔵庫へ凍らせたペットボトルで埋めていきます。
— チョコレート同盟☆彡 (@moistchocolat) September 4, 2020
水道が止まり電力の復旧まで食品の腐敗を防ぐと共に飲料水の確保ができます。
普段は意識していない水の確保が超重要。 pic.twitter.com/WDMEiaYUcE
こんな風に冷蔵庫・冷凍庫が停電しても大丈夫なように、ペットボトルで準備するのも良いでしょう。
九州で大雨による自然災害があった後、何か起きてからでは遅いと思って7月中旬に購入していた 持ち運び便利なポータブル蓄電池(重さは3kgぐらい)
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) September 3, 2020
コレを持っていたら、スマホの充電はもちろん。
MacBook Proの充電も結構イケます!#PowerArQ pic.twitter.com/f7hTcSePst
あとボクもツイートしてますが、こんな感じで蓄電池があると気持ち的にラクになるかも知れませんね。(今回ちょっと間に合わないかもですがw)
②自宅や宿泊施設の雨風対策を
台風のピークまで 1,2日ありますので、遅くても今日中(2020/09/05)には対策を講じておきたいトコロです。
#台風19号 が発生しました。風が強まる前に家の対策を。
— 政府広報オンライン (@gov_online) October 7, 2019
・雨戸やシャッター(ちゃんと閉まるか点検補修を)
・窓(ひび割れやがたつきがないか)
・雨戸やシャッターのない窓(割れたガラス飛散防止のためにカーテンを閉めたり窓に飛散防止フィルムを貼る)
・雨どい(枯れ葉や砂がつまっていないか) pic.twitter.com/ltphhPKKqB
看板や置いているモノが飛ばされないように。
仮にモノが飛んで来ても被害を最小限に抑えられるように。
自宅で待機される方や宿泊施設の方も 政府のコチラの発信を参考にされてください。
③SNSでリアルな情報発信を
既に9/6の夜から9/7の終日、九州各県の各インフラ・公共機関等がほぼSTOPする事が決定しております。
ですので今後台風の進路によっては、自宅に帰れなくなった方が宿を探す場合もあるかと思いますので、もしも宿泊施設の営業をされる場合は 帰宅難民の方に手を差し伸べてあげるような発信をお願いしたいです。
もしも日帰り温泉を提供している宿泊施設は、雨風で身体が冷えているお客様の救いになる事だってあります。
ですので、まずは自身の宿泊施設で「営業する・しない」を、出来るだけ多くのソーシャルメディア。
Facebook・twitter・Instagram・TikTok・LINE@・Blog…etc等で、どんな台風対策を講じているのかを 今のうちに発信しておきましょう。
さいごに
色々言いましたが、ボクなりの結論としては「無理して営業しない」がベストでベターと考えます。
去年の2019年10月11日に首都圏を襲った台風19号、上陸時の中心気圧は945hPa、最大瞬間風速は60m/sでした。
— 川嶋 雄司🏨ホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) September 5, 2020
大型自動車が横転したり電柱が折損します。
台風10号がこれぐらいのレベルだと、旅行どころじゃありません。
早めに安全な場所に避難するのが最善かと感じます。https://t.co/SvJZXgU75P
もちろん、避難がてらホテルに宿泊される需要も多少なりともあるかと思いますが、それも台風のピーク時はお互いの為に外出しない前提でお願いしたいです。
そして何より、従業員の方の安全を第一に。
遅くとも9/6の午前中までには、自身の宿泊施設で雨風の被害を最小限に抑えられるような準備をしておいて、6日の午後から翌日7日にかけては なるべく外出しないように心がてられた方が良いと感じます。
特に水辺に近い宿泊施設はお気をつけくださいませ。
何事も無くとは今回いかなさそうな規模ですが、無事過ぎ去る事を祈っています。
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 自社予約フォーム「予約番」丨「コンテンツアシスタント機能」が無償提供期間を延長し、当面の間無償へ - 2024年11月21日
- ANA丨Ctripに旗艦店(きかんてん)を正式に開設! - 2024年11月20日
- 過去に撮影&登録した画像サイズが小さくてサイト登録にお困りの方へ - 2024年11月19日