川嶋雄司の独り言

コロナウイルスは”終息しない”と仮定してビジネスを再構築しよう

Pocket

今や ZoomやWhereby等のツールやテクノロジーを学ぶチャンスです

つい先月ぐらいまで、ボクが住んでいる大分県・湯布院町はこんな感じで賑わっておりました。


(撮影:2018年4月11日 15:39)

まさにビフォアーコロナ(コロナ発生前)の光景と言ってよいでしょう。
いやー、この頃は人をかき分けて歩くのが大変な時代でした。


そんな湯布院も…新型コロナウイルスの影響でこうなっちゃいましたね。。


(撮影:2020年4月10日 10:57)

普段は賑わうココ「湯の坪街道」も、向こうの先の方までほとんど人がいません…。

2016年に九州で地震がありましたが、あの直後を思い出すぐらいの。
シーンと静まり返った街は、まさにゴーストタウンのようでした。

Zoomを使えば、新しい価値を生み出せるかも?

日本でも「緊急事態宣言」が発令され、不要不急の外出を控えるようになった今、全ての価値観がリセットされたと言っても過言ではありません。

アフターコロナ(コロナ騒動が収束した後)では、旅行や観光はもちろん。
働き方・過ごし方・お買い物・結婚感・子育て・教育・移動手段・食事方法などなど、ありとあらゆるモノが見直される事でしょう。

もちろん、飲み会も。



そんな中、お友達のちゃんばば(馬場くん)がこんなツイートをしていました。



家に籠ってると、そうなるよね…

でも折角なので、こうリプライ(返事)してみたのです。


Zoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)って言うサービス、聞いた事ありますか?

【Zoomとは?】
パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。


コロナの影響で外出自粛となり リモートワーク・テレワークと言う働き方が注目され、ココ最近周りでもお仕事でZoomを使う人が増えました。
なので今やパソコンに設置する「WEBカメラ」が結構売れているみたいですよ。

あと、一度はZoom飲み会(オンライン飲み会)とやらを体験してみたかったんですよね〜っ。


そして2020/04/10の22時より、Twitterで呼びかけた北海道・東京都・埼玉県・石川県・兵庫県・大分県それぞれに住んでいる7人でZoomしてみましたが…



蓋を開けてみれば、2時間あっという間のZoom飲み会!
いやー楽しかった〜。


もちろん楽しいだけじゃなく、Zoomならではの機能(背景を変えたり、顔出しNGの場合はカメラOFFに出来たり)を各々で教えあったり。

でも実際にアレコレ体験すると分かる事・感じる事が沢山ありますね。
コレが便利とか、ココは他のツールと比べるとイマイチとか。



そして各エリアの状況や稼働状況等やお悩みを話し合ったりと、成り行きと勢いで始めた割にはとても有意義な時間でした。

さいごに

ちなみにボクは1年程前からZoomも使っていましたが、主には「Whereby(https://whereby.com/user)」(ウェアバイ)を使っていました。
ま、実際は一人で仕事しているので、そんなに使い倒す程の事はしてませんでしたけれど。なのでZoom飲み会はとても有意義でした。


ちなみに今日(2020/04/11)もコムサポートオフィス・今井ひろこさんと少しWherebyでお話させて頂きましたが、無料版でもとっても快適!




今学校や職場で教えなきゃいけないのは、間違いなくZoomやWherebyのようなWEBミーティングサービスかも知れませんね。

もしもコロナが終息しなかった。
もしくはインフルエンザのように、コロナと共に生活していくしか無くなったとしても。

こう言うモノをうまくを使って、生き方や働き方を再構築しなければいけなくなったのでは無いかと感じました。

なので今すぐ、Zoomのアプリをスマホにダウンロードしましょう!
まずはそこからです。


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    SNSの暴君こと、マックスブログ塾長が『第30回全日本DM大賞』で銀賞を受賞!

    アウディ、アディダス、アメリカンエクスプレス等、スゴい大企業を抑えちゃ…

  2. 川嶋雄司の独り言

    スマホ代をもっと安くしたい方へ丨コロナの影響で、今一度ランニングコストを見直して良いかも?

    今こそ、個人所有ならびに会社のスマホを格安SIMに乗り換えるチャンス!…

  3. じゃらんnet

    【WordPress復活!】GWの期間(15/04/01~15/05/06)でまだ空室があれば是非じ…

    私事ではございますが、しばらくアメブロに行ってました(泣)こん…

  4. 川嶋雄司の独り言

    地震の後、湯布院にヘアカットのボランティアで来てくれた方に会いたくて。

    どうせ髪を切るならと、思い立って中津へ今年の4月、湯布院で地震があった…

  5. 川嶋雄司の独り言

    【2021年】個人的に買って良かったモノ・10選 Part.2(3〜5位)

    昨年は痛風をキッカケに断酒した事もあり、アレコレ健康状態に気を遣うアイ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. 未来のテクノロジー

    未来の宿泊施設は、コレを省くと良いかも?│将来、人手不足で困らない為に 〜Par…
  2. いまさら聞けない宿泊カテゴリー

    “仕事”の定義がボヤけて来た!?丨いまさら聞けない「ワーケーション」とは?
  3. 予約番

    2024年4月17日丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が機能改善を実施! …
  4. Booking.com

    Booking.com丨LGBTQ+の旅行者への理解を深める「Travel Pr…
  5. 楽天トラベル

    2021/4/1より「楽天株式会社」から 「楽天グループ株式会社」に商号を変更へ…
PAGE TOP