じゃらんnet

2019年9月2日(月)より、来年度のじゃらんnet「販促サポートパック」「販促クーポン」「ポイント特集広告」の事前申し込みを受付中!

Pocket

2020年度、自動更新か?それとも契約解除か?どちらにされますか?

毎年「販促サポートパック」をお願いしている宿泊施設で、2019年度販促サポートパックをご利用中の施設は、今年からそのまま自動更新になります。

なのでこの記事はスルーして頂いて結構ですよ(笑)



新規でOPENした方や、現在じゃらんnetの「販促サポートパック」をやっていないけれど来年度はお申し込み予定の方。


今年も9/2から、来年度のじゃらんnet「販促サポートパック」「販促クーポン」「ポイント特集広告」のお申し込みが、じゃらんnet管理画面からお申し込み出来るようになっております。

お申し込みされたい方は、じゃらんnet管理画面中程の「→オンライン申し込み」をクリックしましょう!



そこで「販促サポートパック」の申込みページにジャンプ出来ます。
※ちなみにMac OSやGoogle Chromeでは、「申込みページ」のボタンが表示されない場合あり。

【じゃらんnet 販促サポートパックとは?】
月々利用料金がかかりますが、通常のじゃらんnet+@で、追加機能が使えるようになります。


ちなみに「販促サポートパック」を申し込んだ施設のみ、「販促クーポン」も申し込めるようになるのをご存知ですか?

⇒※「販促クーポン」の事をもっと知りたい方はコチラをクリック


実は早めに「販促サポートパック」「販促クーポン」をお申し込みすると、早期の特典が付くのです!

例えば「販促サポートパック」の早期お申込み施設は、「即表示クリック」広告で 4月〜9月の半年間、3,000円分無料に。
なお「販促クーポン」も早期にお申込みされると、更に10月〜翌年3月分も 3,000円分無料になります。

こちらの早期お申し込み締め切りは、今年は2019年12月20日までですね。


更に「ポイント特集広告」を2020年3月31日までに12本以上お申し込みすると…



なんだかよく分かりませんが、即表示クリック広告が なんと78,000円オトクになります!!(驚)



話を戻して じゃらんnetの「販促サポートパック」ですが、お申し込みすると下記の機能が追加されます。

 1.フォトギャラリー
 2.よくあるお問い合わせ
 3.新着トピックス(宿泊施設からのお知らせ/宿ブログ)
 4.じゃらん販促メール
 5.限定プラン
 6.グレードアッププラン
 7.観光ガイド・周辺観光情報
 8.お礼コメント機能&クチコミ促進機能
 9.部屋・風呂・食事ページ、フリー入稿ページ作成機能
 10.360°ギャラリー機能


なので「販促サポートパック」導入した場合、通常のじゃらんnetよりもホテルの魅力をより伝える事が出来たり、導線が増えてPV数(ページ閲覧数)向上を図ることが出来ます。

じゃらんnetの表示順位はPV数をカウントするので、「販促サポートパック」をしていない施設より「販促サポートパック」登録施設の方が100%有利と言えるでしょう。

「販促サポートパック」をしていない施設は情報量が少なく、やっている施設と比べて じゃらんnetの予約成約率が低いと言えます。

販促サポートパックの具体的な料金とは?

月々の料金ですが、来年3月中旬までにお申し込みをされると年間24万円になります。(月々分割で2万円×12ヶ月)




以前も「販促サポートパック」の事を記事にしましたが…
↓ ↓ ↓

「今年のじゃらんnet販促サポートパック締め切りは、一週間後の3/13(金)です!」
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=4400


一ヶ月2万円で、一日で計算すると約666円です。


ちなみに来年4月以降からお申し込みをされると、年間36万円と値上がりします。(月々分割で3万円×12ヶ月)

部屋数に余裕があり、日に数百円でフォトギャラリーを使えて販売促進が出来るのであれば、やった方が良いと思うのが私の考えです。

あっ、でも無理に「販促サポートパック」をやる必要は全くありませんよ。
(実際やる事により、別途月額料金も手間も増えますしね)

【注意】2020年度の利用を解除する場合のお手続き方法

なお、2020年度の契約継続の解除を希望の場合、じゃらん営業担当へ利用解除の意向を伝え、 2019年12月20日までに非継続手続き (キャンセル手続き)を行いましょう。

さいごに

先日もBlogに書きましたが、改めてじゃらんnetでは 基本ページ外観画像+デフォルト(基本)の4枚の画像だけでは中々宿の詳細や魅力は伝えきれないと思うんです。


2019年9月中旬より、PC版宿詳細画面に販促サポートパックのフォトギャラリー導線を追加!
https://kawashimablog.com/yufuin/?p=31778


なので小規模施設はともかく、それなりに部屋数がある施設さんは販促サポートパックはやった方が良いかな〜?

最近では、フォトギャラリーや宿ログもスマホのWEBページやじゃらんアプリでも見れますからね。
※ただしスマホでは「即表示クリック広告」は表示されませんのであしからず。


では「販促サポートパック」の事で何かあれば、下記までご連絡をしましょう!
↓ ↓ ↓

**************************** 
じゃらんnet サポートデスク 
受付時間:午前9時-午後9時(無休) 
<専用窓口> TEL: 0570-005972 (03-3980-2018) 
Mail : support@yy.jalan.net 
株式会社リクルートホールディングス
**************************** 


【追伸】
じゃらんnetさん…「販促サポートパック」を推奨するのは良いけれど、スマホでシンプルに使いやすくなるようお願いしますね(笑)


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. じゃらんnet

    2022年3月28日丨じゃらんnetで14点、業務サポートサービスで1点の機能改善を実施! Part…

    PCの検索結果一覧画面にて、クチコミ評点がより見やすく表示されるように…

  2. じゃらんnet

    オンラインで予約出来る、着地型観光を調べてみました。

    地域ならではの観光体験を予約出来ます。こんにちは!宿泊予約サイ…

  3. じゃらんnet

    2000年11月、じゃらんnetが出始めた時の管理画面が今でも操作出来るってご存知ですか?

    意外と知られていない、じゃらんnet 管理画面の「クラシック画面」を現…

  4. じゃらんnet

    2025年1月27日丨じゃらんnetで14点の機能改善を実施! Part.4

    今回はスマホ版ならびにAPP(アプリ)版の改善でになります前回の続きで…

  5. じゃらんnet

    じゃらんnet丨じゃらん出張ビジネスアプリのサービス終了へ

    約14年目で「じゃらん出張ビジネス」アプリだけクローズになります201…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ��膩��渇����鐃初��膣�鐃初����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申����鐃初��膩���
  • ��膩��渇��膣�鐃緒申�渇��鐃�
��膩��渇��膩��渇��膩��渇��膩���

  1. じゃらんnet

    2021年10月25日丨じゃらんnetの機能改善を12点実施! Part.4
  2. じゃらんnet

    【休前日も対応!】11月17日~ 熊本県・大分県のみ対象│九州ふっこう割クーポン…
  3. Direct In S4

    Direct In S4 機能改善丨お客様画面の「予約情報入力画面」にて、未入力…
  4. ▼キャッシュレス決済

    2019年10月〜2020年6月末までの約9ヶ月間、ポイント還元・割引される「キ…
  5. 川嶋雄司の独り言

    ■「食物アレルギーの子 京都おこしやす事業」として本格運用を開始!「安心して修学…
PAGE TOP