宿泊 2.0

ホテルは清掃要員だけでOK?丨ホテル管理システム「サイトコロコロ」でほぼ無人の運営が可能か

Pocket

コレを使えばフロントを介さず、チェックイン・チェックアウトが出来ます

今年の7月前半ぐらいだったでしょうか?
福岡空港に行った際、壁にこんな広告を見つけたので 思わず写メ&ツイートしてました。


「カギいらずのホテル」。
しかも「スマホでチェックイン」って、なんて素敵なんだろうかって思いませんか?

どう言う事かと言うと、それって人を介さなくってもチェックイン出来るって事になるからです。



アパートメントホテル「COZY STAY」を調べたトコロ、部屋のドアはスマートロック。
解錠方法は2つあり、メールに送られてきたURLを開きます。

そこから操作するか、タッチ画面に2秒手をかざしてメール本文の暗証番号を入力するか、どちらかで開く事となります。

いやー、コレは便利そうだな〜って思っていた矢先に…。
10/5、そこで採用しているシステムがいよいよリリースしたようなので ご紹介させて頂きますね。



「COZY STAY」を運営する邦企画開発が、沖縄ケーブルネットワーク(以下:OCN)と連携して提供するホテル管理システム「サイトコロコロ」の全貌を発表しました!

【サイトコロコロとは?】
2017年の運用開始以降、今年9月30日現在で自社ホテル13施設を含む県内20施設、350室で導入されているホテル管理システムです。


「サイトコロコロ」は、いわゆるホテル管理システムになります。



この仕組ですと、ガラケーなど。スマホを持たない人はちょっと宿泊&利用できないシステムっぽいかな?(汗)

では改めて、「カギいらず」&「スマホでチェックイン」の仕組みをチェックしてみましょう!

サイトコロコロ概要

OCNは元々、スマホなどでドアを開閉できる住宅用の「スマートロック管理システム」を提供しており、このシステムをホテルの部屋のドアに応用した 電子錠の仕組みを連携して開発しておりました。

宿泊者は部屋の電子錠の暗証番号やインターネット上で解錠できるURLを「サイトコロコロ」経由にてメールで受け取る事により、フロントを介さずチェックイン、チェックアウト出来ると言う訳です。
※暗証番号は宿泊者ごとにランダムに設定されて、チェックアウト後は使えなくなります。

ホテル側はフロントでのチェックイン手続きや鍵の受け渡し・料金の支払いなどの業務が自動化出来る事により、ホテル運営を効率化出来そうですね。

なお「サイトコロコロ」は 国内外の宿泊予約サイトやホテルの自社サイトと連動させることが可能で、宿泊者が予約サイトで入力した情報をシステム上に自動で取り込めます。

予約情報とチェックアウトの情報などから、清掃の優先度が分かる清掃管理表を自動作成する仕組みを取り入れているトコロが、なんだか便利そうだなって感じました。

さいごに

県外からも問い合わせがあるといい、邦企画開発は「20年中にシステムの販売を含めて全国5千室への導入を目指したい」としております。

なるほど。
こう言う便利なシステムがあれば、ホテルやアパートメントもかなり無人化出来そうです。

しかしながらそう言った(無人化)場合、人数売りでしたら 不正人数で宿泊するお客さんもいるかも?ですが、ルームチャージ(一部屋売り) にしていればそれは問題ないでしょう。

今後こう言うスタイルのホテルは全国で増えそうですね。
では気になる方は「サイトコロコロ」にお問い合わせくださいませ!



【お問い合わせ】
邦企画開発 098-988-1592


The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形県・福島県・茨城県・神奈川県・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在約15の宿泊予約サイト・7つの自社予約フォームを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. StayGift

    「Stay by Tripi」が、宿泊ギフトサービス「Stay Gift」にリブランディング

    更にギフト向けに特化した仕様になるようです今まで"宿泊を伴う旅行"と言…

  2. ▼新しいサービス

    国内フラッシュマーケティングの代名詞│ポンパレのサービスが終了

    現段階でポンパレモールなどは、他の既存サービスと連携を検討中先日、急な…

  3. ▼新しいサービス

    ソフトバンク・ビジョン・ファンド丨韓国宿泊総合プラットフォーム「Yanolja(ヤノルジャ)」に約1…

    単に宿泊予約サイトの運営だけにとどまらず、今後は宿泊関連のシステムにも…

  4. tripla

    「予約プロプラス」と「tripla Book」丨「旅行予約キャンセル保険」の提供を開始!

    急な用事で宿泊出来なくなるかも知れないお客様には、保険に入られてご予約…

  5. ▼新しいサービス

    「あと払い」で旅に出よう!│あと払い専門・旅行アプリ「TRAVEL Now(トラベルナウ)」が業界の…

    金銭的負荷を先送り。"いま"旅にいく事に価値があるかも。なんというイノ…

アフターコロナに向けて多言語AIチャットボットに注目!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


Peingを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

人気のBlog記事



サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

主要なOTA(宿泊予約サイト)一覧

Twitter

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

<川嶋が宿泊のトレンドをYouTubeで発信!>

  1. itoma

    エイベックスの会員制旅行予約サービス丨平日半額の「itoma(イトマ)」の提供を…
  2. トラベルコちゃん

    ■安く旅行したいなら比較するべし!日本最大級の旅行情報サイト「トラベルコちゃん」…
  3. Cansell

    圧倒的価格差│Googleの検索結果にCansellで出品中の予約が出るようにな…
  4. Cansell

    「Cansell」のグローバル展開・第三弾丨タイやベトナムなどの東南アジア5ヶ国…
  5. じゃらんnet

    じゃらんnet「カスタマの利便性向上」丨2018年12月17日より、2点の機能改…
PAGE TOP