湯布院ファイト

2016年4月に起きた地震後、発信し続けて来た「湯布院ファイト!」その後(前半)

Pocket

実はあの時、湯布院の事を英語ベースで世界中に発信してくれた人がいました

2016年4月16日午前1時25分、かなり大きい揺れの地震が熊本と大分を襲いました。

気象庁は最初の4月14日21時26分の地震を「平成28年(2016年)熊本地震」と命名。
4月21日に同庁は、「平成28年(2016年)熊本地震」は「4月14日21時26分以降に発生した熊本県を中心とする一連の地震活動」を指すと発表しました。

【熊本地震とは?】
2016年4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで発生している地震である。 気象庁震度階級では最も大きい震度7を観測する地震が4月14日夜および4月16日未明に発生したほか、最大震度が6強の地震が2回、6弱の地震が3回発生している。


そして本震と言われる地震は、湯布院でも真夜中に起きていました。

あの時の湯布院の状況はと言うと…


寒さ・恐怖・混乱



そして破壊
(湯布院のボクの事務所の写真)



コンビニやスーパーでは食料が不足し



人で溢れかえっていた湯布院の街から、人気(ひとけ)が無くなりました。

あの時、一番不足していたのは「情報」

ボクはこの時 長年住んでいるこの湯布院に、お世話になって来たこの場所に、自分にしか出来ない事ってなんだろう?
何が不足しているんだろうかと考えました。

そしてアレコレ考えた結果、「情報」じゃないかと仮説をたてたのです。


そう思ったボクは本震の翌日、散らかった部屋をそのままに、ディスプレイの割れたパソコンを立ち上げて Facebookページ「湯布院ファイト!」で今の湯布院の状況を発信する事にしたんです。

[blogcard url=”https://www.facebook.com/yufuinfight/”]



当初はどこのニュースよりもリアリティーにこだわっていました。
どこよりも早く、そして偏りの無いように。

この時自分の名前も電話番号もFacebookページで公開していたのには訳があって、より信ぴょう性が高い情報と思って頂けるように掲載したのです。
(Twitterは拡散力はあるモノの、匿名性が強いと思ってしませんでした)

それは一通のメッセージから

「湯布院ファイト!」立ち上げから数日後、とある女性からFacebookページにこんなメッセージを頂きました。





えーっ!?
そっか…Fight(ファイト)って「喧嘩」とか「戦う」って意味なんやーーっ!?
日本では「応援」や「頑張れ」って言う意味にも使われるんやけど。。よーく考えるとそうかも?(汗)

これは被災した場所には出来るだけ使いたくない表現です。
当時英語が全然分からないボクにとって、コレはとても有り難いアドバイスでした。


そんなこんなで藤巻ギャレット由紀さんから色々ご意見を頂いた訳ですが、更にその後Facebookページ「湯布院ファイト!」を英訳して良かったら発信しますよ〜って快く言って頂いたので、この時は思わず頼ってしました。


そのページがコチラ!
↓ ↓ ↓

「Visit Yufuin – Fresh Info from Locals」
https://www.facebook.com/yufuinfight.en/

 

コチラで世界中に湯布院の「今」を英語ベース&Facebookページで発信してくれたんです。

日本からオーストラリアまでは約6,500kmほど離れていますが、インターネットやSNSがあれば距離を越えてこう言う事が出来るんですね〜っ!
この時とても心強かったのを思い出します。



。。そしてあれから一年と九ヶ月…遂にこの日がやって来ました!



オーストラリアから故郷の国東に里帰り中の藤巻ギャレット由紀さんに、12/11(月)にやっとお会いする事が出来たんですっ!!

いや〜っ この時初対面でしたけれど、あの当時の話に花が咲いて全然そんな感じがしませんでしたねー(笑)
地震で被害はありましたが、あの地震が無ければ今回の出会いは無かった訳です。


ではこの日、湯布院で過ごした時の事を明日以降書き綴りたいと思います。



※「湯布院ファイト!」関連記事
[blogcard url=”https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=771″]

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・茨城・大阪・佐賀県・熊本県など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 湯布院ファイト

    5/11(水)は、reluxカンファレンス2016 Spring Tokyoに参加

    5/9(月)〜5/13(金)の5日間、東京へGo!!こんにちは、川嶋で…

  2. 川嶋雄司の独り言

    この風景は見て損は無し!│東洋のチロル「由布川渓谷(ゆふがわけいこく)」

    湯布院・市街地から車で約30分ぐらいで見れます。昨日は暑かったので、久…

  3. 湯布院ファイト

    切り取った情報を信じない事│TVの報道が全てではない

    現場のリアリティーのある生の声と情報を伝えたい4/17(日)の朝、ボク…

  4. 湯布院ファイト

    自分の「湯布院」の発信で笑顔を作りたい。

    その接点になるお手伝いが少しでも出来ればとボクは感じました。福井県出身…

  5. 湯布院ファイト

    被災から一ヶ月│安売りはやはり「悪い事」だと思う。

    安いプランを売り出す事に違和感を感じる4/16(土)1:25の地震から…

  6. 湯布院ファイト

    宿泊の仕事は、経済を良くして滞在する人が幸せになる事

    東京出張最終日にそんな事を思いました。東京出張、四泊五日はあっと言う間…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

Querie.meを使って匿名で質問が出来ます(お返事はtwitterでしますね)

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 川嶋雄司の独り言

    【SNSの気づき】ちょっとした案内が違いと差を生む。
  2. 川嶋雄司の独り言

    共にニューノーマル時代を勝ち抜く丨2022年、東京ビッグサイト開催「国際ホテル・…
  3. Booking.com

    民泊を始めたばかりの方へ│今後5年間の小規模民泊経営はこのカタチがベスト!?
  4. 一休.com

    一休.com/Yahoo!トラベル丨どうしても納得いかないクチコミに関して問い合…
  5. MAPPLEトラベル

    MAPPLEトラベル丨サイトコントローラー各社との、連携停止日程を発表
PAGE TOP