新しい旅行のあり方

旅館・ホテルなどの宿泊施設において「市場の空席(しじょうのくうせき)」とはどこなのか?

Pocket

『「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる』を読んで感じたコト

フォーカス・マーケティングを提唱している、マーケティング・コンサルタントの阪本啓一さんってご存知でしすか?

【フォーカス・マーケティングとは?】
具体的な1人のお客様が喜ぶ商品造成や情報発信などマーケティングを行うこと。


ボクは昨年、楽天トラベルの新春カンファレンスで阪本さんが講師として来られており、それから著書を拝見したり たまにセミナーを受講しています。


先日twitterにも書きましたが、『「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる』を読んで、改めて「市場の空席」って表現がとても面白いなーって感じたんですよね。

ではそれを宿で当てはめてみるとどうなのか?
阪本さんのお言葉を借りつつ考えてみたいと思います。

「みんなの平均点」ではなく「たった一人の100点満点」を

日本の教育や親の子育ては、割りと「みんなと一緒じゃなきゃいけない」ってモノサシが正しいって言う傾向が強いんじゃないかなって感じます。

41歳のボクも幼少期はそうでした。
みんながこうしているから、自分もそうしないといけない的な。


でもこの「市場の空席」と言う表現…

誰も持っていないモノや、カテゴリーとしてまだ認知されていないコトの方が、もの凄く価値が高いんじゃないかなって思うんですよね。

でも単純にモノで勝負してしまうとカンタンにコピーされてしまい、付加価値が下がってしまいます。
ライバルが増えるってコトです。

では宿にとってどうあるコトが良いのか?

「宿泊して貰う事」から「人生の記憶を作る」コトへ

これからはこう言う視点、宿だけに限らずどのビジネスにとっても大事になってくると思うんです。

だって「宿泊体験」と「人生の記憶作り」では、全く意味合いが変わって来ます。
意識が変われば行動が変わりますもんね。


例えば…
「お子様連れの家族旅行で湯布院に来られた方に、幸せな滞在を楽しんで欲しい」って宿があったとします。


そう言う想いやコンセプトが最初から定まっていると、WEBであっても写真や言葉の使い方も定まり、特定のユーザーにとても伝わりやすくなるんですよね。


コチラはボクがサポートさせて頂いている 湯布院の「旅荘 牧場の家(https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108557/108557.html)」さんは、家族旅行にフォーカスして販売されてます。

ちなみに湯布院エリアでは高級な旅館が多く、割りとお子様の宿泊は煙たがられてしまう事があるのですが。。
そんな状況の中、お子様を歓迎しているとうたっている宿はココだけになります。

まさに「市場の空席」といったトコロでしょうか?


ボクもささやかながら…。
宿泊施設様へのWEB販売のサポートはもちろんなのですが、「人生の記憶を作る」そのお手伝いが陰ながら出来れば嬉しいなって思ったり。

視点や言葉一つで宿の売り上げはもちろん、ありとあらゆるコトが随分変わってしまうのですから。


ではでは今から大分市のホルトホールに出向いて、久しぶりに阪本さんのセミナーに参加して来ます!


※阪本さんのBlogは必見ですよ〜。
↓ ↓ ↓

[blogcard url=”https://www.kei-sakamoto.jp/”]

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    ■日本の人口に匹敵するぐらいの人が海外旅行に!?中国の動向を考える。

    中国の「年間中国人出国者数」 初の1億人突破中国の国家観光局は…

  2. 新しい旅行のあり方

    ■誰の為の宿で、誰の為の宿泊プランなのか?を考える。

    こんにちは!予約サイトが大好き♪ 宿泊予約サイトマーケッターの大分県・…

  3. 新しい旅行のあり方

    あなたはこの夏旅行しますか?JTBが2021年、夏の旅行動向見通しを発表!

    夏休み旅行、約8割が「たぶん行かない」「行かない」との事。しかし、夏休…

  4. 新しい旅行のあり方

    ■H.I.S.&ANAのダイナミックパッケージ「HAnavi」、来年4月からH.I.S.海外支店など…

    今後は訪日旅行需要を見越し、H.I.S.の強みである海外店舗網を活…

  5. Airbnb

    日本はどうしたいのか?│いよいよ始まる「民泊新法」の、その先を考えてみる。

    厳しくて面倒くさくなった規制に対して、手続きの簡素化が急務日本の旅先で…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • 鐃緒申鐃醇�鐃純�鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��申鐃�
鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申

  1. YADOLINK

    YADOLINK丨「#(ハッシュタグ)」からAIが最適化な画像をチョイスされるよ…
  2. ねっぱん!++

    ホテル・民泊OTAの集客力で売上向上へ│エアホストが、ねっぱん!サイトコントロー…
  3. トリップアドバイザー

    ■思わず●●したくなる…ホテルの備品について考えてみる。
  4. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨ユーザ画面の写真や動画は、2020年9月中(予定)には 16:9が…
  5. トラベルコ

    メタサーチのトラベルコ丨2023年5月1日より「たす旅」との連携を開始!
PAGE TOP