一休販売サポートデスクより発行された管理者用IDとパスワードで、まずはログイン出来るようにしましょう。
冒頭からもう既にややこしいのですが、2017年2月1日より Yahoo!トラベル内での「一休.comプラン」表記が「ヤフープラン」に変更します(笑)
でも予約に進んで行くと
プラン提供:株式会社 一休って言う風に表示されるようになっております。
そして今までYahoo!トラベル単体で販売して来た施設様は今後、一休.comが用意したYahoo!トラベル専用の管理画面で 施設情報やプランを登録する事となる訳です。
では、Yahoo!&一休で最初にするべき事はずばりコレ!
まず「振込先情報の登録」を済ませる事が第一
管理画面にログイン出来るようになると,まず「振込先情報を登録する」と言う項目が現れます。
一休より預かり金(事前決済など)をお支払いする時の為の登録となります。
では、この赤枠をクリック!
そしてコチラ…
1.振込先変更年月
2.銀行名
3.銀行種別
4.支店名
5.支店種別
6.口座種別
7.口座番号
8.口座名義
9.口座名義カナ(半角カタカナ)
10.担当者名
11.担当者連絡先
12.担当者メールアドレス
全ての項目を入力したら「登録」ボタンを押しましょう。
その後 確認画面が表示されますので、登録内容に問題ければ「確定」を押して完了になります。
その他色々としなきゃ行けない事もあるのですが、まずはコレをお申込みする事が全ての第一歩かな。
まとめ
実は一休の管理画面、Yahoo!トラベルはもちろん「じゃらんnet」「楽天トラベル」などとも また違った感じの管理画面の使用になってますので、最初は慣れるのにちょっと時間がかかるかもです。
しかも、管理ツールの推奨環境としてブラウザはInternet Explorer(推奨環境:IE9-11)ですので、Macユーザーが使うSafariやGoogle Chromeなどでは押せないボタンもありますのでお気をつけくださいね。
一休管理画面で作成したヤフートラベルプランの本格的な販売は6月〜ですので、それまでには用意しておきましょう!
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- じゃらんnet丨dポイントで最大総額11万ポイント還元キャンペーンを開催!! - 2025年2月3日
- 【Direct In S4】機能改善丨施設向けの予約通知メールについて、メール送信履歴が確認できるようになりました。 - 2025年2月3日
- 2025年1月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.1 - 2025年2月3日