じゃらんnet

■もう旅行雑誌の意味合いなんて無くなってしまったのかも知れない。

Pocket

 雑誌はかさばる。アプリはかさばらないし便利

こんにちは!予約サイトが大好き♪
宿泊予約サイトマーケッターの大分県・湯布院の川嶋です!!

改めて、ココ最近の旅行の選び方、宿泊先の選び方って激変しましたよね?


トリップアドバイザー

※どれも似たような内容と、1回ぽっきりの情報



若い方は旅行をされる時、まさか本屋さんに行ってその地域の事しか書いていない「る●ぶ」や「まっ●る」をあまり買ったりしないと思います。


海外旅行なら、大型ショッピングモールに入っている旅行代理店に行く事はあるかも知れませんが。
※しかし今や、海外旅行もスマホで航空チケットやホテルの予約出来ますしね。…恐ろしく便利な時代です。

そして今回、ちょっと乱暴なタイトルですみません…。
いやいや、未だに旅館・ホテルにはウェブ広告・SEO広告の他に、雑誌や新聞・紙媒体の類の怪しいセールス電話が多いからなんです。

でも、旅行雑誌って最近見ませんよね?

宿側もお金を出してまで雑誌に載せた事が、そんなに有益な事では無くなってしまいました。
それだったら、一休.comやreluxに新規参画出来た方がイイに決まってます。

正直スマホで見た方が宿の情報も新鮮だし、地図もGoogle mapsと連携してるし、ひょっとしたらポイントやオンラインクーポンとか付いてるかも?
それぐらいココ数年で旅行者を取り巻く環境も激変してしまいました。

雑誌の「じゃらん」は、まぁまだマシです。
まだ宿泊予約サイトの「じゃらんnet」とQRコードで空き状況やプランが連動してますしね。
(るるぶ・まっぷるさんもお願いしますね。)

「じゃらん」の場合、アプリやクーポンもあって便利です。
でも雑誌のじゃらんに一言言わせて下さい。


 今の雑誌のじゃらんの売り方は、AKB商法みたいなモノ。

施設側もユーザーも、お互い買わないといけないような商売ですもんね。
果たしていつまで続けるのかな…やれやれ…。

日帰り温泉特集も、500円→100円で入れるような企画をしてますけれど、その時しかお客さんは利用しないと思うんですよね。(温泉も雑誌のじゃらんも)

あと、どこ見ても似た様な使い回しのキャッチコピーと似た様な施設画像。
厳しい事言うかも知れませんが、結構マンネリで1回読んだらハイさよならって言う人も多いかも知れませんよ。

雑誌のじゃらんの場合…掲載するしないに地域の表示順位に関係するかも?って言う部分がやらしいですけどね。
ほんと、宿はお金が幾らあっても足りません。


 主な旅行雑誌の情報は約1年。来年も同じの買うかな?

今や事件やニュースはどんどん向こうからスマホに飛び込んで来る時代です。

一日24時間、私は起きて寝るまでのほとんどの時間、隣にスマホがあります。
今、雑誌を常に持ち歩いている人はいませんよね?
待合時間・信号待ち・レストランなどなど…悲しいかなその場面に旅行雑誌はほとんどありません。

誤解されると困るのですが、 雑誌=悪 ネット=正義 みたいな、子供じみた事書いている訳ではないんですよ。

ただ単純に情報が早い。デバイスが軽い。

この状況下を踏まえて、宿はどこに集約してアプローチしていかないといけないのか?
もちろん今後、力を入れないといけないのはネットである事には間違いないのですが、莫大な情報量の中でご自分の宿にどうやって辿り着いて、どう言う風にご予約して頂くか?

今後の環境を今一度再認識して、宿泊のネット販売を伸ばして行きたいですね。

こんな事を書きながらも、25年間文榮出版社さんから発行されていました「月刊外戸本」が、6/20発売号をもって惜しまれつつも休刊を発表されました。

20140803-232816-84496287.jpg

なお、月刊誌は休刊ですが、増刊号は引き続き発行するそうです。

外戸本には、青春時代?のあんな思い出やこんな想い出が…
昔、旅行した時には大変お世話になりました。
コンパクトサイズで良心的な低価格で、九州・山口の地域に根ざした情報発信をされてました。25年間お疲れ様でした。

そんな事を思いつつ…予想以上に早い時代の流れを意識しながら、ネットの販売促進をしていきたいですね。



The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. じゃらんnet

    2025年2月25日丨じゃらんnetで8点の機能改善を実施! Part.2

    じゃらんパック・スマホ版観光ガイドのアップデートでした前回の続きになり…

  2. 川嶋雄司の独り言

    ■初めてスマホだけで投稿します!

    今、船の中でBlog書いてます。でも海の上なので電波状態が悪く、テ…

  3. 川嶋雄司の独り言

    誰かに言われた事は続ける事は出来ない。自分で模索した事を淡々と継続し続ける行為こそが、本物

    イチローの会見は、最後の最後までステキな言葉の数々でした先日、イチロー…

  4. じゃらんnet

    「じゃらんnet」のデイユースと「遊び・体験予約」のデイユース、どちらがお得で便利か?

    宿で導入する場合、ボクは「在庫」と「料金」をちゃんとコントロール出来る…

  5. 川嶋雄司の独り言

    2020年の祝日はココに注目丨訪日客の多い東南アジア諸国の4〜6月の祝日を要チェック Part.2

    東南アジア諸国の祝日をしっかり把握しましょう昨日の続きで、計4回書いて…

  6. Relux(リラックス)

    【Reluxの動向がアツい! Part.1】旅行検索サイト「Skyscanner(スカイスキャナー)…

    より幅広く充実したサービスを提供最近「Relux(リラックス)」(ht…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. 温泉ぱらだいす九州

    【温泉ぱらだいす九州からのお知らせ】今夜(5/28)にサーバー移設作業が行われま…
  2. るるぶトラベル

    ■るるぶトラベルのサブページ3つがリニュアルしていました!
  3. talkappi

    旅ナカアプリ「VERY(ベリー)」丨新機能として宿泊施設のランドリー利用状況をス…
  4. ▼新しいサービス

    あと払いトラベルサービスアプリ「TRAVEL Now」が、エボラブルアジアへ事業…
  5. 川嶋雄司の独り言

    宿泊業界を去る君へ。
PAGE TOP