設定すれば、掲載期間切れによる機会損失が防げます
楽天トラベルの新インバウンドサイト「楽天グローバルプラットフォーム(新管理画面)」にて プラン掲載期間と言うのがあるのですが、デフォルトの掲載期間が割と短めなのはご存知でしょうか?
従来こちらの掲載期間には任意の日付を設定するのですが
【楽天トラベルとは?】
楽天グループ株式会社が運営する、旅行に関するオンライン予約を扱うウェブサイトおよびアプリです。
《設定しない》を選択すると プランの掲載切れが発生せず 施設自身で延長する必要がなくなりますので、延長し忘れが防げそうですね。
詳細
では今回は掲載期間切れによる機会損失を防ぐための作業になりますので、早速「楽天グローバルプラットフォーム(新管理画面)」のプランの掲載期間を《設定しない》設定にしましょう。
まずは「部屋・プラン設定」>「プラン登録・変更」をクリックです。
次に、指定のプランをチョイスして「詳細」をクリックしましょう。
「予約受付の設定」画面にて、掲載期間のトコロに注目です。
コチラで《設定しない》にチェックを入れればOKです!
※施設自身で在庫・料金の流し込みをされない限り、
Q&A
Q.掲載期間《設定しない》を選択すると、すぐに予約が入ってしまいますか?
A.ユーザーが予約できるのは、プランが掲載期間内で、
例えば、掲載期間が《設定しない》が選択されている場合でもv料金・在庫が3ヶ月先までの設定であれば、
Q.今まで通り手動で延長することも可能ですか?
A.はい、手動で設定も可能です。
Q.楽天トラベル(国内)の管理画面の掲載期間を延長すれば、新管理画面にも連動しますか?
A.万一のトラブル防止のため 連動はしておりません。
楽天トラベル(国内)の掲載期間につきましては、
さいごに
個人的にはプランごとにひたすら2030年ぐらいまで期間を手動で設定しておりましたので、今回の《設定しない》設定は非常にありがたいですね。
《設定しない》設定後は、サイトコントローラーで在庫と料金を流した日だけプランが反応する流れとなっております。
では「楽天グローバルプラットフォーム(新管理画面)」の期間設定でお悩みの方は是非ご登録されてください!
【楽天トラベルの記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=332
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。