るるぶトラベル

1973年6月20日に創刊した”るるぶ”が、「るるぶ50周年キャンペーン~ともに世界を広げよう!」を実施へ

Pocket

るるぶ読者、ユーザーへ感謝の気持ちをこめて 1年間実施されます

今日は小ネタを。
そんなに昔から創刊していたのは知りませんでしたね。

株式会社JTBとJTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシングは、1973年6月20日に月刊誌『旅』の別冊として誕生した「るるぶ」の創刊50年を記念し、「るるぶ50周年キャンペーン~ともに世界を広げよう!」を2023年4月より1年間実施する事を発表しました!

【「るるぶ」とは?】
株式会社JTBパブリッシングが発刊する旅行ガイドブックシリーズです。
1973年に雑誌として創刊し、1984年よりガイドブックシリーズ『るるぶ情報版』の発刊が開始されました。


なお「るるぶ50周年キャンペーン」のキャンペーンロゴはコチラになります。



ちなみに「るるぶ」が初めて登場したのは、1973年に創刊された若い女性を対象とした旅行雑誌の書名としてでした。

新雑誌の書名はできるだけ斬新で、かつ、旅行を内容としていることを込めたもの…との発想から「見」「食べ」「遊という旅行の3要素の語尾を連ねた言葉からになっている事は 割と観光・宿泊業界では有名な話だったりします。
では改めて、今回のキャンペーンをチェックしてみましょう!

キャンペーン詳細

ではこちらがキャンペーン情報になります。



「読者プレゼントキャンペーン」では、ホームページにてアンケートに答え、対象図書に記載のクーポンコードを入力して応募すると、抽選でJTB旅行券や図書カードなどがプレゼントされます。

その他「るるぶキッチン 酒処 何方此方」の店頭のて、お会計2000円以上の方にくじ引きで割引券をプレゼントしたり、「海外旅行GoGoツイッターキャンペーン」なども実施されてますよ。


なので思わずボクも応募してみました(笑)


なお「50周年スペシャル企画」はと言うと…



「るるぶのSDGs」「るるぶオリジナル壁紙」はこれから用意されるみたいですね。

「クイズdeるるぶ」は見れますので是非チャレンジされてみてください!
(ぶっちゃけかなり難しいです)



「50周年スペシャルムービー」も準備中て…これはJTB的に大丈夫だったのか?ちょっと心配になるレベルかも。。



時代と共に移り変わっていく情報誌の「るるぶ」。
世代的に2010年辺りが「るるぶ」っぽいなぁって感じるのはボクだけでしょうか?

さいごに

創刊50周年と言う事で、これから一年はJTBパブリッシングとしてもどうにか盛り上げて行こうと言う事なのでしょう。

そこで気になる「るるぶトラベル(https://www.rurubu.travel/)」はと言いますと…



どこにも案内はなく、なんか安定稼働と言うか通常営業でした(笑)
せめてキャンペーンサイトへの動線が一つでもあると良いのですけれど。。(余計なお世話ですみません汗)

そう言えば2021年には、脱地球として「るるぶ」ネタをBlogで書いた事がありました。


中々ぶっ飛んだ企画物もされるのですね(笑)

でも「旅は移動」だとボクは思っておりますので、今後も旅行をお考えの方のハートに火をつけるような。個人的にはそんな尖ったコンテンツを「るるぶ」で楽しみにしております!



【るるぶトラベル関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=11

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 予約番

    予約サイトの写真を一括転送│『クラウド転送シャシーン』のCM動画が遂に公開!

    画像登録に時間を取られてお困りのネット担当者は必見ですこんにちは、旅館…

  2. じゃらんnet

    「九州観光支援旅行券」のクーポンのあり方を考える

    国が九州の宿泊施設で最大70%割引になる「九州観光支援旅行券」の発行を…

  3. じゃらんnet

    「九州ふっこう割・第二弾」から、まる一日│昨日の動向まとめ

    サイトによって休前日設定が異なるので、諦めるのはまだ早い!昨日は「九州…

  4. Booking.com

    インバウンド予約が国内予約を逆転する日(リライト)

    湯布院では徐々に逆転現象が起きております。インバウンド。それはある意味…

  5. じゃらんnet

    国内OTA(宿泊予約サイト)が作った訪日外国人向けサイトがどれぐらいあるのか調べてみました。

    当然ですが、日本人にはあまり知られていないインバウンドページが存在しま…

  6. るるぶトラベル

    9年目で幕丨「dトラベル」が2022年3月をもって終了へ

    docomoは経営資源を集中すべく、今回の決断に至ったようです先日、こ…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  1. Yahoo!トラベル

    ■Yahoo!トラベル登録中の施設様必見!「かんざしクラウド」で、「プラン作成失…
  2. Yahoo!トラベル

    2018月6日28日(木)より、Yahoo!トラベルとのクチコミ連携が開始!
  3. 川嶋雄司の独り言

    宿泊に関わるお仕事をしている人は、やっぱり旅行した方が良いと感じる
  4. 川嶋雄司の独り言

    稼働率や売上・インバウンドも大事だけれども、特定の誰かの幸せを願うプランが一つぐ…
  5. 川嶋雄司の独り言

    Yahoo!トラベルに次いで、大手が動きます!
PAGE TOP