「全国旅行支援」により 宿泊予約当日にキャンセル→直予約への変更が増えてますので、予約付け替え作業のお役に立てれば幸いです
「全国旅行支援」開始時に、ボクはこのようなツイートをしておりました。
全国旅行支援にて、平日動けるのは主にご高齢者の方が多く「ゆこゆこ」が有利だと思ってました。
— 川嶋 雄司
しかしながら蓋を開けてみると「ご年配の方に説明・理解は無理」と言う結論に…
思った以上にルールを把握していないので、サイトコントローラーで12/20まで「ゆこゆこ」の販売停止をオススメします。 pic.twitter.com/NTxPNxiFLMホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) October 16, 2022
「全国旅行支援」を使って宿泊に来られるご年配者の方で、今回のルールを全くご理解頂けない方や 現地に行ったらゴリ押しでなんとかなるだろうって言う方が多く来られているようなのです。
【「ゆこゆこ」とは?】
有名温泉から穴場の温泉まで、全国の温泉地を中心とした宿・旅館を2000件以上ご紹介。絶景露天風呂・かけ流しなどの温泉情報も充実。
自宅に届く国内宿泊情報誌『ゆこゆこ』を片手に、電話一本で宿泊予約を完了することが出来ます。
特にゆこゆこユーザーはご年配の比率が高いですからね…
それにご自身でキャンセル出来れば、それに越したことはないんですが。
ちなみに ゆこゆこの管理画面でキャンセルしようとしても じゃらんnetや楽天トラベルのように管理画面川ではキャンセル出来ませんので、今一度ゆこゆこのキャンセル方法をチェックしてみましょう!
ゆこゆこキャンセル方法
サブタイトルや上記に「管理画面ではキャンセル出来ません」って書いておりますが、一度管理画面で用紙をプリントアウトしないといけません。
(もしくはスプレッドシートで書き込んでも良いでしょう)
なのでまずは ゆこゆこの管理画面にログインされてください。
管理画面TOPのコチラ「予約内容変更書」をクリックです。
すると…
コチラの「予約内容変更報告書」をExcelで読み込む事が出来ます。
必要な項目を記入の上、ゆこゆこの予約センターにFAXすればOKです!
さいごに
以上「以外とカンタンかも_?」って思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。
でもボクが感じる、ゆこゆこキャンセルに対しての心的負担・面倒臭さをピックアップしてみます。
・ゆこゆこの管理画面へのログイン(サイトコントローラーから自動ログイン出来ない)
・プリントアウト(印字)、紙がもったいない
・紙に文字を書くと言う事
・FAXと言う行為が嫌
これに共感してくれる人も結構いるのではないでしょうか?
一ヶ月ぶりに「ゆこゆこ」のキャンセル処理をしております。
— 川嶋 雄司
なんか以前と様式が若干変わってる!?
だったら管理画面でキャンセル出来るようにして欲しいなぁ
たまに使うFAXに毎回緊張しております。。
そして念の為にゆこゆこ担当者さんに確認のメールを送る川嶋でした。 https://t.co/Jj9zV5F6nH pic.twitter.com/9pITJd7CUIホテル・旅館等、宿泊施設のWEB販売・サイトコントローラーの管理にお困りの方へ (@maidokawashima) October 16, 2022
ボクもこんな事、本当はつぶやきたくないんですけどね。。
過去にリクルートがされて来た”紙のサービス”がほぼオンラインに転じてこれたように、ゆこゆこもやろうと思ったら出来るハズです。
そちらが対応すれば、宿泊施設も紙からオンラインに切り替えて宿のデスク周りがスッキリすると思うのです。
では一日でも早く管理画面でキャンセル処理が出来るようになる事を祈っております。
【ゆこゆこ 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=232
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。