StayGift

「Stay by Tripi」が、宿泊ギフトサービス「Stay Gift」にリブランディング

Pocket

更にギフト向けに特化した仕様になるようです

今まで”宿泊を伴う旅行”と言うモノは、宿泊日を決めないと予約が出来ないモノでした。
これは当然と言えば当然なのですが、これがECサイトとの決定的な違いであり 実は宿泊産業の大きな課題と言えtえいたのでは無いでしょうか?

なのですが、そこで彗星の如く出てきたのが「宿泊日を決めずに」購入できる宿泊チケットのプラットフォーム「Stay by Tripi(https://www.staybytripi.com/)」です!


宿泊日を決めずに購入できる宿泊チケット販売サービス『Stay by Tripi』丨β版を9月に提供開始!
https://kawashimablog.com/?p=42444


プレゼントしたくなる宿泊チケットって言うコンセプト、とっても良いですね。

【『Stay by Tripi』とは?】
「宿泊日を決めずに」購入できる宿泊チケット販売サービスです。
ユーザーは「いつでも泊まれる宿泊チケット」をこのプラットフォームで購入し、宿泊日は購入したチケットを使用する際に決めることができます。


その「Stay by Tripi」なのですが、なんとこの度 宿泊ギフトサービス「Stay Gift」と生まれ変わっておりましたので 今回ご紹介させて頂きます。



今まででしたら 宿泊予約をプレゼントしたい方に日程をあらかじめ伺ってから「記念日プラン」なるモノを事前決済で代行予約しておいて、指定された日にプレゼントしたい方に宿泊して貰うと言うのが一般的でしたが…

では詳細をチェックしてみましょう!

「Stay Gift」とは?

改めて「Stay Gift」なのですが、購入者から「いつでも泊まれる宿泊チケット」を受け取った方が好きな日に予約できる、今までありそうでなかった宿泊ギフトサービスになります。



この「いつでも泊まれる宿泊チケット」を販売することで、ユーザーの”泊まりたい”と言う感情を「即時に」購買行動に変化・転換させる事が出来ます。

ECにおいて最重要要素の一つである「欲しいと思った時に即買えること」を宿泊チケットで実現!
特定の宿泊施設のチケットをプレゼント出来る、それが「Stay Gift」になります。

さいごに

しいて課題と言えば 例えば2名で50,000円で購入した宿泊旅行が平日のみ対応なのか?それとも繁忙期でも宿泊予約出来るのか?その辺りでしょうかね。
どちらかと言うと価格変動の激しい業界ですから、そこの対応がちと気になります。

って書いていたら、中の人からこのようなお返事が(笑)


なるほど。
課題はクリアされてますし、返品やキャンセルがないのも助かります。

まぁでも「旅行をECサイトのようにギフトする」と言う文化・習慣に「Stay Gift」が切り込もうとしている訳なのですから、日本でもこう言う宿泊予約が増えると この業界も更に活性化するのでは無いかと思ったりします。



あと話が変わりますが、事前チェックインもこれから流行って欲しいなって勝手に思ったりして。
※無人の民泊施設は事前チェックインが多いですが

どうもチェックイン業務に関しては「宿泊施設に到着してから行うモノ」と言う認識の方がかなり多いと思いますが、チェックイン時の手間を減らしたり宿泊施設の負担を軽くしたり出来るので、この文化・習慣もこれから広まって欲しいと感じます。

飛行機とかも基本事前チェックインですもんね。



コチラに関しては、ボクも何度かご紹介させて頂いてますが「aiPass(https://aipass.jp/)」のようなサービスが出てきましたので、これから乞うご期待と言えるでしょう!

この度の「Stay Gift」リブランディングされたと言う事で、この宿泊業界の当たり前だった不便な部分を どんどん面白く・便利になると良いかなって感じました。



【Stay by Tripi 関連の記事一覧はコチラ】
https://bit.ly/3GSK4IQ

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. ▼新しいサービス

    AIアナウンサーが、旅館・ホテルのフロントで対応する日

     あとはフリートークがいかに出来るか?皆さん、この方をご存知ですか?実…

  2. ▼新しいサービス

    ホテル業界を諦めたくない、あなたへ丨ホテルに特化したスカウト型転職サービス「Next HOTEL」に…

    「本気のホテル」と出会える新しいホテル転職サービスが誕生しました202…

  3. ▼PMS

    手のひらの上で顧客管理を丨宿泊業界初!モバイルアプリ型 宿泊施設向け業務支援システム「every+1…

    宿泊施設の人手不足やコスト問題について、モバイルアプリシステムで改善を…

  4. Airbnb

    インスタジェニックな旅の情報をお届け│公式Instagramアカウントはコレ!

    Instagramで発信している宿泊予約サイトをフォローしようSNSの…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • 鐃緒申鐃醇�鐃純�鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��鐃醇�鐃緒申
  • 鐃緒申鐃純��申鐃�
鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申

  1. らくだ倶楽部

    らくだ倶楽部がお届けする海外旅行「らくだワールドツアー」が新しくスタート!
  2. ホテルの業界用語

    【知ってて得するホテルの業界用語】人手不足問題と環境に良い「連泊」について考えて…
  3. わきざしクラウド

    キャンセル料請求・回収自動化のクラウド型DXツール「わきざしクラウド」がアップデ…
  4. 手間いらず.NET

    2018年8月28日/TEMAIRAZUがアップデート!│Booking.com…
  5. 川嶋の原点

    ■初予約を頂いた時に感じるのは、携わって下さった方への感謝でしかありません!
PAGE TOP