川嶋雄司の独り言

コロナ禍における若者の卒業旅行を、どうにか違うカタチで応援出来ないかを考える

Pocket

人生最後かも知れない卒業旅行を、カンタンに諦めさせないで欲しい

毎年この時期になると「卒業旅行プラン」とかがチラホラ出始めるようになるのですが…今年はコロナ禍で ちょっと様子が違いますね。

2021年2月2日、メディアでこのような記事が出たのはご存知でしょうか?


若者は卒業旅行、謝恩会控えて 新型コロナ分科会提言 高齢者施設の検査徹底も
https://mainichi.jp/articles/20210202/k00/00m/040/253000c


こちらの記事、一部抜粋したいと思います。

政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」(会長=尾身茂・地域医療機能推進機構理事長)は2日、緊急事態宣言が継続する10都府県に対する七つの対策を提言した。
新規感染者数は高水準のままで、医療体制の負荷は軽減されていないとして、高齢者施設での検査徹底や若者に卒業旅行や謝恩会を控えるよう呼びかける。


そうなのです。
これから迎える卒業旅行シーズンにあたって、お国が卒業旅行を控えるように呼びかけているのです。



今まで槍玉に上がった「Go To」や「飲食店」が悪者にされた時と同様、このままでは「卒業旅行」も同じような扱いにされそうなのです。

これからしばらくはテレビのワイドショー等によって、お友達との旅行がしづらい雰囲気になるかも知れません。

ボクは卒業旅行と違うカタチのお祝い旅行を推奨したい

幸いにも19歳以下のコロナ感染者での死者が国内で0なのにも関わらず、今まで散々イベントを我慢させられて来た学生さん最後の思い出作り。

大人は、政治家は何でもただ闇雲に中止や自粛させて蓋をするのでは無く、この状況下でもなんとか家族で、宿泊施設で何か出来ないモノか。
一度考えてみてはいかがでしょうか?


ボクもこのようにツイートしてますが、家族単位かつマイカーならば「お祝い旅行」「家族旅行」「親子旅行」をして良いと思うのです。
それに卒業旅行もそうですが、家族での旅行もひょっとして人生最後になるかも知れませんからね。

あとボクもよくしてましたが、一人旅も全く問題ないでしょう。

さいごに

メディアも何でもかんでも悪いモノに蓋をするだけでは無く、違うカタチの旅行を認めるような報道や代替案も同時に是非に提示した方が公平だと思うのですけどね。

そして宿泊施設も「プラン」と言うカタチで、家族単位で旅行しても良いような発信を心掛けて行けると良いのでは無いかな?

なおお子様と言っても既に充分お年頃だと思いますので、一緒に家族旅行に行ってくれるかは微妙かもですが(苦笑)

残念ながら今年は卒業旅行を計画・実行しづらい雰囲気だと思うのですが、その旅行もなんとか1・2年年後に回せると良いですね。

なので今は一組でも多く家族単位でお祝い旅行を楽しんで欲しいと願います。



【Go Toキャンペーン関連の記事はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=2933

【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752

【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。

コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. 新型コロナウイルス

    新型コロナ対策で観光支援1兆円超を盛り込む、とは言いますが…

    パンデミックの最中に終息後の事を決めるのは、ちょっと早いと感じる気持ち…

  2. 川嶋雄司の独り言

    ■「いい女は群れない!」女子旅 わたしの宿選び 【るるぶトラベル】

    こんにちは、湯布院の川嶋です。突然ですが、旅行ってどんなきっかけで…

  3. 川嶋雄司の独り言

    【2024年】個人的に買って良かったモノ 10選 Part.4(1、2位+番外編)

    Blogを書いている途中で気がついた、何気に良さげなアイテムも番外編で…

  4. 川嶋雄司の独り言

    羽田空港から東京ビッグサイトまで、乗り継ぎ無く移動するオススメの乗り物は ずばりコレ!

    羽田空港からホテレスに行こうとお考えの方へ昨日の続きです。ちょっと先の…

  5. マラソン大会

    頑張って、最後まで諦めない姿を家族に見せる事も大事だと感じる丨2022年3月20日(日)「ゆふいんS…

    「シンドイのは気のせいだ」全力を出し切って 記録は41人中、5位でした…

  6. 川嶋雄司の独り言

    「第1回 大分デジタル販促まるわかり勉強会」に参加して来ました!Part.2

     決断より行動。SNSをビジネスに活かしたいとお考えの方は行くべき…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. 川嶋雄司の独り言

    販促はボヤケたイメージよりも、くっきり明確化を。完成したHPよりも継続しているコ…
  2. じゃらんnet

    じゃらんnet丨2019/10/2~2019/10/15の2週間、「じゃらんスペ…
  3. 新型コロナウイルス

    コロナ時代、今まで使って来たシステムを乗り換えるチャンスでもある
  4. 予約番

    2024年1月24日に実施丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が、12点の機…
  5. 川嶋雄司の独り言

    ホテル・旅館の口コミ人気ランキング【宿らん】について調べてみました。
PAGE TOP