「TEMAIRAZU」シリーズをご利用の宿泊施設は、カンタンに宿泊証明書の印字が出来ます
コレはすっごく便利です!
サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズ(https://www.temairazu.com/)は、観光庁の「Go To Travel キャンペーン事業」の利用申請で必要となる「宿泊証明書」を出力する新機能が 2020年8月6日より無料で提供されました。
【『TEMAIRAZU』シリーズとは?】
国内宿泊施設向けに複数の宿泊予約サイトの一元管理を行う基本機 能と、予約情報の高速取得やイールドマネジメント機能等を備えた ASP システムです。宿泊施設は、 『TEMAIRAZU』シリーズを利用することで、一括で在庫と料金のコントロールができ、収益を上げ、コスト 削減が可能となり、利益の最大化が実現できます。
【Go To Travelキャンペーンとは?】
国内観光需要喚起を目的として、旅行会社が販売する旅行商品(交通+宿泊のフリープラン、団体ツアーなど)や、宿泊施設が直販予約システムで販売する宿泊プラン等を予約する際に、最大半額相当(1泊あたり最大2万円/日帰りの場合最大1万円)の補助が適用されるキャンペーンです。
Go To Travel キャンペーンの給付金還付については、旅行者が宿泊料金を宿泊施設に直接支払った場合、旅行者自身が必要書類を準備して 宿泊後にGo To Travelキャンペーン事務局へ申請する必要があり、「宿泊証明書」は申請に必要な書類の一つで 宿泊施設が発行し旅行者へ渡すものです。
(あとは領収書も必要)
今回TEMAIRAZUに追加となった「宿泊証明書出力機能」を利用することで、宿泊施設は TEMAIRAZU内に取り込まれた予約情報を元に、簡単に宿泊証明書を発行することができます。
なお「宿泊証明書出力機能」は無料で利用出来ますので、早速実行してみましょう!
宿泊証明書の発行機能 概要
TEMAIRAZUでは、宿泊予約サイトから取り込んだ予約情報を元に カンタンな操作で宿泊証明書が発行出来ます。
場所は「TEMAIRAZU TOP」>「ツール」>「宿泊証明書出力」
もしくは「TEMAIRAZU TOP」」>「ツール」>「各種ツール」>「宿泊証明書出力」でも結構です。
「宿泊日」「チェックイン日」「チェックアウト日」「予約番号」「宿泊者氏名」「宿泊者氏名カナ」で検索が出来ますが、デフォルトで「チェックアウト日」からお客様を検索出来ます。
そして必要とされているお客様の「宿泊証明書」のトコロで「出力」をクリックするだけです。
そしてコチラをプリントアウトするだけですね。
さいごに「宿泊施設印」に捺印をしてお渡しましょう。
まとめ
最近では「Staysee(https://staysee.jp/)」や「YADO MASTER(https://yadomaster.jp/)」など、PMS(ホテルシステム)で宿泊証明書を発行出来るトコロも出てきましたが、サイトコントローラーでは「ねっぱん!++」に次いで「TEMAIRAZU」もですね。便利に使っていきましょう。
では手書きなんかせず、バンバン宿泊証明書を事前に印字してチェックイン時にお渡して、後々クレームが起きないようにしましょう!
【手間いらずの記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/yufuin/?cat=329
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
最新記事 by 川嶋 雄司 (全て見る)
- 2025年1月27日丨じゃらんnetで14点の機能改善を実施! Part.5 - 2025年2月1日
- 2025年1月丨旅館・ホテル宿泊予約システム「予約番」Ver.5が機能改善を実施! Part.1 - 2025年2月1日
- 2025年1月27日丨じゃらんnetで14点の機能改善を実施! Part.4 - 2025年2月1日