Relux(リラックス)

Reluxの宿泊予約でNo-Show(不泊まり)された場合、宿に一定金額を支給するサービス「No-Showプロテクション」を開始!

Pocket

No-Showに悩む経営者の方に朗報!

無連絡キャンセル、いわゆる業界用語でNo-Show(ノーショー)と言いますが、これは人として許せませんよね。

【No-Show(ノーショー)とは?
予約客で、予定した日時にホテルに到着しないこと。
無断キャンセル・不泊まり客。
慣例的には、現われない人を指すこともあります。


宿泊のネット予約が成熟しつつありますが、OTA(各宿泊予約サイト)はこのNo-Showへの対応・対策がほとんどなされておらず、ホテルや旅館が泣き寝入りしているのが現状です。

宿はお客様が来られるまで、来られると信じ。
お料理を用意して、お部屋を暖め、お風呂を溜めて、スタッフに待って貰って…

No-Showほど宿へのダメージが大きい事はありません。


もちろんオンラインカード事前決済であれば No-Showがあっても100%金額は保証されるのですが、国内の宿泊予約に関しては事後決済予約がまだまだ大半を占めております。
※事後決済=チェックアウト時に現金もしくはクレジットカードでお支払いする事。

最近であれば、特にBooking.comのNo-Showに頭を悩ます経営者も多いはず…。
なぜならBooking.comの予約は全て事後決済だからです。

しかもBooking.com側も 事後決済の方が予約率が上がるので、事前決済導入は今のところ未対応です。
宿側もBooking.com経由の予約の割合が近年では増えているので、多少のNo-Showは目をつぶってしまう事もあるのではないかな?


現地決済のNo-Show対策に思い切って向き合うRelux

しかしながら、高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは3月8日、宿泊施設が予約者の無連絡キャンセルによる損害を被った場合に、一定金額を支給するサービス「No-Showプロテクション」を4/1より開始すると発表しました。




Reluxの場合、宿泊単価が高めで部屋数が少ない施設もかなり多いので、No-Showされた場合売上のダメージがかなり大きく、率直に有り難い対応だなって思いましたね!

旅館やホテル側からしても、思わずReluxを応援したくなる様な クライアント想いの施策なんじゃないかな〜?
それに後発のOTAとしても、今後他社OTAに喰い込む良い動きだと感じます。


ちなみに今回開始したNo-Showプロテクションは、Reluxに掲載されているホテルや旅館において、No-Showが発生した場合に、一定金額を支払い宿泊施設をサポートする制度です。

ユーザーがRelux経由で宿泊予約をしてNo-Showが発生した場合、かつNo-Show発生後に宿泊施設が予約者からキャンセル料金を徴収できなかった場合に対象となります。


支援金に関する詳細

・支給金額は、No-Show1回1組につき1万円(上限:年間最大3回の3万円まで)
・サービス提供期間は、2017年4月1日~2018年3月31日にチェックアウトする予約。
・ただし、2018年4月1日以降にチェックアウトする予約分については、未定としています。


これが最初の一歩です

よくぞココに踏む込んでくれたと思いますね。さすがはRelux!差別化では無く独自化しています。

今後ボクのリクエストですが、No-Showを起こして宿泊施設にキャンセル料が支払われなかった場合は、Relux会員から外したり 会員情報を宿泊施設に通知をして行くぐらいはしても良いんじゃないかなって思いますね。


あと、多くの旅館・ホテルでは、各予約サイトにキャンセルポリシー(何日前から何%のキャンセル料がかかりますよって言う規定)を定めているにも関わらず、実際その通りに徴収していない事も多いです。

理由は電話が中々繋がらないとか、連絡するのが面倒だとか。
でもキャンセル料徴収の連絡をしなかったり遠慮したりする事が、そもそも自分達の首を締めてるって言う場合もあります。
変な遠慮や慣習はやめた方がいいでしょう。


ちなみに無断キャンセルは 何も旅館・ホテル以だけの話ではなく、飲食店でも問題になっています。
特にチェーン店ではない個人営業の小規模なお店であれば、お客様の人数も限られているため大変迷惑がかかります。


今後は宿泊だろうが飲食だろうが、ネット予約は事前カード決済のみが あるべき姿なのかも知れませんね。
そして、利用する側としてもマナーに留意したいトコロです。



※Loco Partners ニュースリリース参照

[blogcard url=”http://loco-partners.com/2017/03/news/6398.html”]

※Loco Partners 広報:桐山さんのBlog

[blogcard url=”https://blog.loco-partners.com/50-614a5ddd437d#.l9zznuwu0″]
The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. Relux(リラックス)

    Relux丨旅前から旅後までコロナ禍の旅行をトータルでサポートする 「Reluxトラベル保険」の提供…

    「キャンセル料補償」と、新型コロナウイルス感染症を発病した際にコロナ一…

  2. 温泉ぱらだいす九州

    【月額無料!】宿泊予約サイトも宿泊施設もLINE@を活用しよう!

    そもそもLINEとLINE@の違いとは?こんにちは。旅館のネット販売の…

  3. 未来のテクノロジー

    宿泊施設の顧客管理をもっとカンタンにする方法

    今まで人がしていた顧客管理は、全てIT・AI・クラウドで管理若い人を中…

  4. Relux(リラックス)

    9周年を迎えたRelux丨2022年3月21日(月)23:59まで、お得な割引&還元率UP…

    最大20%OFFクーポンと、90,000円OFFクーポンが当たるキャン…

  5. 川嶋雄司の独り言

    SNSの発信次第で、その場所に行きたくなる事は増えると思う、

    ボクも同級生のFacebook投稿に"グッ"と来たので、その場所に行っ…

  6. DirectIn

    SNSの繋がりがあった方に依頼して、ハワイ旅行に行って来ました。

    ハワイに行く前、成田への移動、そして滞在中もSNSに感謝!私事ですが、…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. Booking.com

    Booking.comなどのNo-Show(不泊まり)対策に大きな一手│ペイパル…
  2. Googleビジネスプロフィール

    Googleマイビジネス丨宿泊施設の新型コロナウイルス対策をしっかり掲載しよう
  3. Booking.com

    旅館・ホテルで、Airbnbの販売をしたい宿泊施設へ│今注目のチャネルマネージャ…
  4. Go Toキャンペーン

    【訂正】楽天トラベルは 2021/1/30までの宿泊予約にGo Toクーポンが適…
  5. かんざしクラウド

    プラン一括管理ツール「かんざしクラウド」 が「ANAトラベラーズ」とシステム連携…
PAGE TOP