川嶋雄司の独り言

宿にあったら嬉しい、お客様へのちょっとしたお気遣い│ホテレスで見つけた便利グッズをご紹介!

Pocket

訪日外国人向けのみならず、日本人の方でも喜ばれるモノを発見しました

Blogで東京出張の事を続けて書きますね。

今日はホテレス(ホテル・レストランショー)の広い会場内で見つけた、ホテルや旅館で置いてあると喜ばれそうな商品を幾つかピックアップしたいと思います!


【ホテル・レストランショー ホームページ】
http://www.jma.or.jp/hcj/jp/index.html

【ホテレスとは?
ホテル・観光業界の方向けの総合展示会です。
外食・中食産業戦略 · インバウンド対策 · ホテル・レストラン業向け · 厨房設備機器など、更には最新のAIなどを遣ったシステムの展示などが行われます。


ではまずコチラ。何だと思いますか?


実はコレ、スリッパなんです!


下駄で言うトコロの「鼻緒」が付いていて、とっても可愛い狩ったですね。



コンセプトもズバリ「お持ち帰りしたくなるスリッパ」


なるほど〜っ、コレがお部屋にあったら訪日外国人はもちろん日本人でも喜ばれるでしょうね!

実際にtwitterにアップしたら、欲しいと言うお声がありましたよ〜。

[blogcard url=”https://twitter.com/aroma_mimulus/status/834261546943475713″]



コチラはタッチペンを使って、宿泊施設の案内を多言語でしてくれると言うモノ。

施設によってカスタマイズも出来るようで、コレが客室に置いてるとオペレーションがラクになりそうですね。


ちょっとした事ですが、コチラも訪日外国人の方にとっては嬉しい気遣いです。


何気に便利そうだなって感じたのはコチラ、「モバイルバッテリー」の貸し出しサービスです!

もう旅行者にとってスマホのバッテリーは必須ですよね?
市販のを既にお持ちの方でも、旅行中に写真をパシパシ撮っていたら充電を使い切ってしまう事も…


かと言ってコンセントに挿して充電していれば、食事処や散策には持っていけなくなります。
そう言う時の為に月額3,000円で5台貸し出せるのは、何気に嬉しいかも?

実際このホテレス会場でも、こちらのモバイルバッテリーを借りて回られている人がいらしたようです(笑)



続いてコチラはUSBの取り付け工事キットになります。
ベットに付けると良さげです。


訪日外国人の場合、持ってきているコンセントプラグが日本では使えない場合がありますからね。
でもUSBは世界共通ですので、プラグ関係なしで充電出来る訳です。

取り付けの金額は1万円もしなかったですよ。



最後に お客さんの立場と宿泊施設のスタッフ両方の立場で考えて、個人的に嬉しいかなって思ったのはコチラ!

水に溶けやすいドリンクセットです。



この「水に溶けやすい」って言う点が、個人的に気に入っちゃいました。
ほら、ティーパックの紅茶や緑茶ってなんか安っぽい感じがするし、ぶっちゃけいつが飲み頃なのかが正直よく分かりません(笑)

コレは冷たいのも温かいのも両方行けますからね〜。
それに変にごっついコーヒーメーカーなんて置いてしまうと、お掃除やメンテナンス・管理が大変です。


今回、コーヒー・紅茶・抹茶オレを試飲。
抹茶オレはこれまた抹茶好きの訪日外国人の方にとても喜ばれそうなお味でした。

もちろん使い切れなかったら持って帰れますし、途中コンビニでお水を買ってコレを入れれば アイスコーヒーやアイスティーに早変わりする訳です。



こう言うのがあると、お客様から「気がきいてるね〜っ!」って言われるかも?

お客様が快適に滞在して頂く事を想うと、こう言う新しい取り組みも しっかりとした「おもてなし」なんじゃないかなって感じがしました。

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース
  2. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…

関連記事

  1. aumo

    いざホテレスへ! Part.2│宿泊を取り巻く新しいサービスをご紹介します!

    ホテレスは日頃からSNSで繋がっていて、お世話になっている人に感謝を伝…

  2. じゃらんnet

    ■OTA(オンライン・トラベル・エージェント)のクーポンを考える。

    こんにちは!予約サイトが大好き♪宿泊予約サイトマーケッターの大分県…

  3. 手間いらず.NET

    宿の仕事を続けて11年、そして今日で42歳になりました。

    これからも宿泊業界に役立つ情報をこまめに発信していけたらと思っています…

  4. 川嶋雄司の独り言

    宿泊施設は「九州ふっこう割」のコンビニクーポンをやるべきか否か?

    オンライン予約率と稼働率が高い宿はあまりメリット無いかも今流行の「九州…

  5. 川嶋雄司の独り言

    ハワイに行って思った事│TVやゲームもいらないからインターネット環境が欲しいと思った

    日本国内で人が集まる場所・公共の乗り物への無料Wi-Fi設置こそ、最大…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. るるぶトラベル

    るるぶトラベルの管理画面・(現)旧システム「JTB情報管理ツール」が12月以降、…
  2. 楽天トラベル

    楽天トラベル丨海外航空券のキャンセルポリシーが予約画面で見られるようになりました…
  3. ▼新しいサービス

    AI旅行計画アプリで”旅行プラン『Plaru(ぷらる)』に注目!丨地方の観光DX…
  4. 予約番

    2020年5月19日に実施丨自社予約フォーム「予約番」 Ver.5が、6点の機能…
  5. Cansell

    Cansell丨出張手配・管理システム「Dr.Travel」との提携を開始!
PAGE TOP