川嶋雄司の独り言

ハワイに行って思った事│TVやゲームもいらないからインターネット環境が欲しいと思った

Pocket

日本国内で人が集まる場所・公共の乗り物への無料Wi-Fi設置こそ、最大のおもてなしなんじゃないかな

先週家族でハワイに行って来たのですが、しばらくハワイ旅行で感じた事を書き留めようと思います。


出発したのは2/12(日)の夜21:30


いや〜っ、飛行機からの景色は圧巻でした!



飛行機のシートには、このようにパネルで飛行状況を知る事が出来ます。


ハワイは日付変更線をまたぐので…



なのでハワイに到着したのは 2/12(日)の朝9:30と、少しタイムスリップ!

なんだかちょっとだけ得した気分になれましたね。日本に戻る時は逆に1日損しますが(笑)


そしてボクがハワイのワイキキ空港で、まずした事はと言うとコレ!


H.I.S.の方に聞いて事前にお申込み&事前受取りしていた「イモトのWiFi」と言うモバイルルーターに電源を付けた事でした。

[blogcard url=”https://www.globaldata.jp/imotowifi/”]

一応飛行機内やワイキキ空港でもWi-Fiは飛んでいるようでしたが、有料ですからね。


なので正直、飛行機に付いているTVやビデオ・ゲームなどはいらないから、無料のWi-Fi環境が欲しいって感じました。

数時間も飛行機の中で過ごすのであれば、おそらくその方が喜ぶお客さんも多いと思うんですよね。



そして、事前にハワイのホテルのWi-Fiはしっかりしているとリサーチしていたのですが、やっぱりホテルを離れた時にはかなり この「イモトのWiFi」をガンガン使いましたよ!




なぜなら、ワイキキの街中やスーパー・ショッピングモールなどでもフリーWi-Fiは飛んでいるのですが、なんか混線していたり メルアドやクレジットカード決済やらでめんどうな登録が必要な場面が多かったからです。

なのでばっちり充電しておいた「イモトのWiFi」を使って、日本にいる時とほぼ同様のネット環境で快適にスマホやPCを使えた事に、ボクは今回「イモトのWiFi」にはかなり満足しています。

それにモバイルバッテリーも必須ですね。しっかり持ち歩いて使ってました。


なお気になるお値段ですが、一日1000円も行かないぐらいかな?

長期滞在者にとっては割高かも知れませんが、短期で旅行する人向きって感じです。


最後に


コレ、なんだと思いますか?

実はこれ、帰りのH.I.S.の送迎バスの車内なんです!
なんと真正面にデカデカとWi-Fiの案内が有りましたよ。

おかげで帰りのバスのわずか30分程でしたが、お仕事やSNSのやり取りが出来たのは有難かったですね。



そう考えると 訪日外国人の方が日本に来て、ネット環境で不満を抱く気持ちがとても分かりました。

だって、電車やバスなどの移動中でもWi-Fiが使える車両ってまだまだ少ないからです。
海外では人が集まる場所(公園や観光地など)でも公共Wi-Fiが使える所もありますからね。


それに公共のWi-Fiでも、接続されているにも関わらず繋がらないWi-Fiや時間制限のあるモノ。

色々操作しないといけない面倒なモノなど、日本のWi-Fi事情は先進国と言えどもかなりお粗末なんじゃないかな。Wi-Fiに関しては後進国かも?
プリペイドSlMに関しても出遅れ感は否めないです。



もちろん、セキュリティーもしっかりしないといけないのは分かります。

でも国レベルでそこは、道路や電気・水道と同様に大胆なWi-Fi環境のインフラ整備こそが、2020年のオリンピックに向けても本当の意味での日本のおもてなしと感じました。


なのでせめて最低限、自身の宿ではWi-Fi環境はしっかり備え付けましょうね。

特にSNSで日本の良い所を世界に発信して貰う、今が絶好のチャンスです!

The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. 川嶋雄司の独り言

    電話よりもSNS│電話営業しかしないOTA(宿泊予約サイト)の方へ

    電話とりません以前、自分のBlog記事で「何かあればLINEかFace…

  2. 川嶋雄司の独り言

    2020年のオリンピック前に行われる「ラグビーW杯2019」に対して、しておいた方が良い事はコレ!

    それは英語圏への案内をしっかりする事です昨日の続きを書きます!&nbs…

  3. 川嶋雄司の独り言

    【2023年】個人的に買って良かったモノ 8選 Part.3

    メインスマホ周りを見直した2023年でしたでは前回の続きになります。【…

  4. 川嶋雄司の独り言

    2025年、東京ビッグサイト開催の「国際ホテル・レストラン・ショー(ホテレス)」 を時系列でご紹介!…

    ある意味ホテレスはネットで知った情報をリアルで確認する為に行っておりま…

  5. 川嶋雄司の独り言

    LINEスタンプは突然に│コミュニケーションはテクノロジーの進化で変化する

    最近、4歳の娘とはLINEでやり取りしてます(笑)平日は湯布院で仕事し…

  6. 川嶋雄司の独り言

    ■サイトコントローラーで多角販売しても、最初から売れるはずありません!

    まず資料請求をして、一件一件新規契約書に記入して…やっと繋がって入…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ���潟�㏍�潟��
  • ���ゃ�潟��
  • ���㊦��
��������

  1. Trip.com

    【Trip.com】ホテル・旅館が満室の日に、在庫がある様に見せて販売されている…
  2. じゃらんnet

    2020年11月24日丨じゃらんnetの機能改善を7点実施! Part.2
  3. じゃらんnet

    じゃらんの宿ログをスマホでカンタン投稿する方法
  4. じゃらんnet

    じゃらんnet丨この夏、web予約・利用完了で最大100%のdポイントが還元され…
  5. 宿泊体験・ゲストハウス

    暮らすように旅したい│鳥取県・大山にて、父・娘で滞在したゲストハウス初体験記 P…
PAGE TOP