Relux(リラックス)

あたらしい、Reluxへ。│宿泊予約サイト「Relux」がブランドロゴを刷新!

Pocket

時代と共に常に変化するRelux

えっ、もう変えちゃうの!?って思ったり(笑)

一流旅館・ホテルのReluxが新たな一歩として、ブランドロゴのリニューアルしました!

スクリーンショット 2016-07-05 07.57.56

【reluxとは?】
一流旅館・ホテルのみを厳選した、会員制の宿泊予約サービスです。全国各地の一流旅館・ホテルを泊まりあるいてきた審査委員スタッフが厳しい審査をし、心からオススメすることのできる厳選した施設だけをご紹介してます。


Reluxはどんどん変化しますね。その度にワクワクします!

ちなみにロゴのカラーは日本を代表する伝統色、諸外国では “Japan Blue”として親しまれる「藍色」をブランドカラーに採用。ブランドロゴ・サービス名の表記も「Relux」へ刷新されました。

 

Relaxの新たな想いとは?

以下、引用させて頂きました。

あたらしい、Reluxへ。

Reluxが生まれてから、3年。
わたしたちは、旅のすべての瞬間に特別な体験を届けるために、
新たな一歩を踏みだし、ブランドロゴのリニューアルを決めました。

ブランドカラーの藍色は、日本を代表する伝統色。
日本を代表する宿泊予約サービスを目指すという決意を、
「Relux Japan Blue」と名付けたこの色に託しています。

そして、7本のラインが表すのは週7日の1日1日や、
楽しいとき、安心したときなどの感情のバイオリズム、
そよぐ風、流れる雲、揺れる木々といったイメージ。
旅に関する様々なイメージを図案化し、
いつでもReluxがあなたのそばにいるという意味を込めました。

澄みわたる晴れの日も。すっきりしない曇りの日も。
傘が距離を縮める雨の日も。しんしんと降りつもる雪の日も。

旅は、癒す。勇気をくれる。笑顔を生む。
そんな旅のひとときが一人ひとりの特別な日であることを願って。
Reluxは、さらなる進化を続けていきます。

 

【新しいブランドロゴに込めた想い】
https://rlx.jp/brandstory

Relaxらしい、とてもきめ細やかなブランディングが伺えますね。


まとめ

ボクがReluxの事を最初にBlogに書いたのは、2013年の6月でした。

■高級宿予約サイトreluxに思う事
http://ameblo.jp/lesbaux/entry-11549470756.html

Reluxが生まれてまだ四ヶ月ぐらいのホヤホヤの時だったかな?

「一流旅館・ホテルのみ」と言う宿泊業界の中でもニッチなマーケットではありますが、ソコに目を付けてこれ程まで展開して行かれたのは素晴らしいです!


特に顕著にReluxのサービスが拡散したのはSNSでしょう!

この3年間、スマホユーザーを意識した毎日のアプローチは本当にお見事としか言いようがありません。Reluxは画像も徹底的に良いモノしか使いませんしね。

特別な日には たくさん掲載されている宿泊予約サイトよりも、Reluxのスタッフが厳選した宿でしたら掲載施設も少ないですし、なんだか安心して宿泊出来そうです。

アナタは誰と幸せな時間を宿で過ごしますか?
そしてそんなreluxの動きにはこれからも目が離せません!

[blogcard url=”https://rlx.jp/”]
 
The following two tabs change content below.

川嶋 雄司

代表取締役(株)旅月
1975年生、福井県高浜町出身。21歳の時 九州〜福井を自転車旅行した際、大分県湯布院町が気に入りそのまま移住。現在は大分県国東市在住。 大分県を中心に 山形・千葉・長野・大阪・広島・佐賀・熊本など、全国各地の旅館やホテルのネット集客のコンサル・WEB集客のサポートを展開中。 特にサイトコントローラー(手間いらず.NET・ねっぱん!++・TL-リンカーン)に重きを置き、現在国内外の宿泊予約サイト・自社ブッキングエンジンを使い多角販売をサポート。 以前旅館で勤めていた経験を活かして 宿泊施設様のお悩みや痒い所にお応えし、旅館・ホテルの売り上げUPに繋げております。

ピックアップ記事

  1. Go To トラベルキャンペーン丨ココに来て、ひょっとしたら楽天トラベルが撤退す…
  2. Relux丨「新型コロナウイルス感染症対策」表示機能をリリース

関連記事

  1. じゃらんnet

    ■OTA(オンライン・トラベル・エージェント)のクーポンを考える。

    こんにちは!予約サイトが大好き♪宿泊予約サイトマーケッターの大分県…

  2. Relux(リラックス)

    ■会員数が7万人を突破!SNSを活かした高級旅館サイトreluxが好調♪

    facebookを中心に資金を注入!サイトの認知度が急激にUP…

  3. Relux(リラックス)

    Relux丨2021年5月6日(木)検索時の絞り込み機能を改善!

    これにより食事タイプでの絞り込み表示および、絞り込んだ食事タイプでの料…

  4. じゃらんnet

    現在、日本では子供の数よりペットの数の方が多いのはご存知でしょうか?

    「ファミリー層」より、今後は「ペットと一緒に泊まれる宿」の方が需要が高…

ご質問・ご連絡・お問い合わせはコチラ


多言語AIチャットボット&旅ナカアプリで 人材不足解消と顧客対応の効率化を実現!

最短5秒で一括返信!「くちこみクラウド」

LINE公式アカウントやQuerie.meを使って質問が出来ます

カテゴリー

サイトコントローラー「Beds24」2ヶ月間無料トライアルOK!!

ホームページ

𝕏(旧:Twitter)

「マーケティング・経営ランキング」で参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する

  1. 宿泊体験・民泊

    暮らすように旅したい丨広島市内で、娘と滞在した民泊体験記 Part.9
  2. 新型コロナウイルス

    宿泊施設で出来そうな新型コロナウイルス対策を考えてみた Part.2
  3. Booking.com

    ■自社HPで海外ユーザー向けに予約フォームをお考えの施設様必見!(再掲載・リライ…
  4. Payn

    キャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する『Payn(ペイン)』丨次回来店時や…
  5. 川嶋雄司の独り言

    【facebook投稿の裏ワザ】意外と知られていない「@」の使い方ってご存知です…
PAGE TOP