誤発注のコンビニドーナツ250個がFacebook投稿で数時間で完売!
そうそう 先日の勉強会では、大分県は佐伯市のセブン-イレブン勤務のセブンさん(勝手に呼んでいる)と初めてお会い出来ました。▲まちゃさん、再度お借りします!この写真ではボクの後ろにいる赤丸で囲ったのがセブンさんです▲
存在感、突き抜けてますよね!
セブンさんは12月初旬に福岡で開催されていたエクスマセミナーにもウルトラマンセブンのマスクを被りつつ いらしてて…その時からちょっと気になってました。
えっ?誰でも気になるって?ですよね(笑)▲勉強会の休憩中に名刺交換したら…コレまたとても個性的な名刺でした!▲
だって本当にウルトラマンセブンなんですもん。
(セブン-イレブンとウルトラマンセブンをかけているのか??)
でも気になったのはウルトラマンセブンだけじゃないんです!
セブンさんが作るチラシがこれまたスゴイんですよ!!▲真似しようと思っても出来ないクオリティ。普段から有益な情報を手描きチラシ&Facebookで発信されてます▲
デジタルでは作れない温かみと言いましょうか?お人柄がすごく伝わるチラシです。
それに「節分」を知らせてくれるのって、季節感があって何気に嬉しいかも?
そんな個性的なセブンさんなのですが、昨日何気なくFacebookを見ていたら タイムラインにこんな投稿が…▲ドーナツ250個をミス発注!?セブンさんピーンチ!▲
ネットでもたまに誤発注記事を見かけますが…まさか身近な方に起こってしまうとは。。。(悲)
ちなみにセブンさんのFacebook投稿はこの1回だけ。
ですが、その後コメント欄には応援メッセージがその後ズラリ!▲その後、お友達からの励ましコメントがたくさん並んでました!▲
セブンさんもマメにお返事を返されていたのが印象的でしたね。
そして発信から数時間後、ドーナツ250個の行方はと言いますと…
▲5日分のドーナツがなんと5時間で完売!素晴らしいです!!▲
本人曰く「ホンとに魔法のような1日でした」と。
セブンさんも「金、土、日の3日間限定です♪」って最初の投稿で書かれていたので、おそらく3日ぐらいで売る予定のようでしたが まさかまさかの売れ行きでした!
スマホもSNSも普及していなかった時代、同じ事が出来たか?って言われると、正直微妙でしょう。
そして今回の件は けしてマグレでもなんでも無く、数年前から始められていたセブンさん個人のFacebook投稿あっての出来事かなぁと思います。
関係性や絆、応援で生まれる消費もある。
明らかにコレは今まで無かった新しい消費行動でしょう。
SNSを通じて、人は関係性の強い人からモノを買ったり シェア・拡散して応援しあったりして、行動が利他的になりました。
(ウチだけが儲かれば良いって言う考え方は利己的)
そして追記しますが、今朝のYahoo!ニュースに【売れ行き伸びず、「セブン」がドーナツ刷新へ】との記事が出ていました。
[blogcard url=”http://kimamato.blog.jp/archives/1050068167.html”]
ある意味タイムリーな記事ですが、セブン-イレブンのドーナツ 最近は売れ行きが伸び悩んでた様です。
って事は、昨日は真逆の事が起きたんですね!
一個人の発信による今回の出来事は、なんだか映画の「CHEF」のワンシーンのようでした。▲先日の勉強会でも紹介されてましたが、CHEFって言う映画は是非オススメです!▲
この映画はキューバサンドを露天販売しているお父さんの為に、10歳の息子がtwitterを使って販売応援する映画なのですが、もう現実にこう言う事が起きちゃいましたね。
「今」を理解して、SNSの特性を知っているからこそなんでしょう。
そして「誰から買うか」が重要な時代に入りました。
何はともあれハッピーエンドで良かったですね!
気温が一ケタの寒い日に、セブンさんのFacebook投稿を見てホッコリしました。
セブンさんに会いたい方はクリックを(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

セブン-イレブン佐伯城南町はコチラ