ChatGPT Plus(有料版)に登録しているユーザーのみ 「トラベルコ ChatGPTプラグイン」を有効にすれば利用できます
今まで国内のメタサーチ(予約比較サイト)では、AVA Travel(アバトラベル)、価格.com 旅行・トラベルなどで利用されて来ましたが、いよいよと言ったトコロでしょうか?
1,500以上の予約サイトが取り扱う旅行商品を掲載中の旅行比較サイト「トラベルコ」(https://www.tour.ne.jp/)は、2023年8月28日、OpenAI社が展開する対話型AI「ChatGPT」有料会員向けの機能拡張ツール(ChatGPTプラグイン)の提供を開始しました!
【「トラベルコ」とは?】
1500以上の予約サイトの旅行商品を一括で検索できる旅行比較サイトです。
【ChatGPTとは?】
人間のような自然な会話ができるAIチャットサービスです。ブラウザほかアプリで手軽に利用でき、原稿作成や要約など高度な文章生成ができるのが特徴です。
では今回の詳細をチェックしましょう!
「トラベルコ ChatGPTプラグイン」と今後の展望について
「ChatGPTプラグイン」は、OpenAI社が提供している対話型AI「ChatGPT」の機能を拡張するための追加ツールになります。
OpenAI社のChatGPT Plus(有料版)に登録しているユーザーは 「トラベルコ ChatGPTプラグイン」を有効にすることで、チャット上の簡単な会話のみでトラベルコに掲載されている1,500以上の旅行サイトから 要望に沿った宿泊施設を見つけることができるようになります。
また、トラベルコサイトに移動した後ユーザーの用途に合ったプラン選択が可能となります。
今後トラベルコ ChatGPTプラグインでは、国内宿泊施設検索のみでなく サイト内の他のメニューにも対応を拡大していく予定との事です。
チャットで相談をしながら行先を決める ー 新たな旅の検索方法
トラベルコ ChatGPTプラグインの特徴として、曖昧な検索ワードでもユーザーの希望に沿った条件での結果を提案することができるという点が挙げられます。
例えば、「8/30に海の見える旅館に行きたい」「1人3万円以内でペットと泊まれるホテルをおしえて」などと簡単な文言を入力するだけで、行先を決めていなくても、ユーザーとの会話の中で得た情報から的確な結果を提案します。
トラベルコが提供している豊富な検索条件により、ユーザーの漠然としたニーズを具現化し細かい要望にも対応ができ、最適な旅の提案が実現可能となりました。
トラベルコ ChatGPTプラグインの利用イメージ
ユーザー:「10/28から大人2名で箱根旅行に行きます。露天風呂付客室があってバリアフリー対応している旅館を、クチコミ評価の高い順に2件教えて。」とChatGPTに入力
ChatGPT:トラベルコが提供するデータを取得し、該当施設の情報を以下のように表示
※2023年8月29日現在、ChatGPTプラグインはOpenAI社ChatGPT Plus(有料版)の登録者にのみ限定公開しています。
[トラベルコ プレスリリース参照]
さいごに
ボクもこのBlog(WordPress)でもプラグインを入れてカスタマイズしているのですが、こういう言うカタチで普及していくのは面白いですね。
では「ChatGPTプラグイン」との連携で さらに便利になったトラベルコ 国内宿・ホテル・旅館比較サービスを利用して、旅行をお得にお楽しみください!
【トラベルコ 関連の記事一覧はコチラ】
https://kawashimablog.com/?cat=131
【追伸】
「ブログ村」に参加しておりますので、良かったら「ポチッ」とお願いします!
https://blog.with2.net/link/?1766752
【ネット予約の販売・管理でお困りの方へ】
ネット予約の売り上げを伸ばしたい。
日々の宿泊トレンドを知りたい。
人手不足で、OTAのプラン延長やサイトコントローラーをうまく活用出来ていない等。
コチラからお仕事のご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ⇒CONTACT
※もちろんSNSのDM等でも結構です。